アントニオ・ホセ(Antonio José, 1902年12月12日 – 1936年10月10日)は、スペインの作曲家・教育者・指揮者。ブルゴス出身で本名はアントニオ・ホセ・マルティネス・パラシオス(Antonio José Martínez Palacios)だが、筆名においては姓を省いた。イエズス会系の学校で音楽教師を務めるかたわら、ブルゴス市の合唱指揮者として活動した。フェデリコ・ガルシア・ロルカやサルバドール・ダリと親交を結ぶ。ロルカと同じくファランヘ党員によって拷問の末に虐殺された。モーリス・ラヴェルによって、「来るべき時代のスペイン楽壇を担う」逸材として将来を嘱望されたが、早すぎる死により、そのようなことは実現しなかった。1980年代まで殆ど忘れられた作曲家だったのである。1933年にレヒノ・サインス・デ・ラ・マーサのために作曲された《ギター・ソナタ》が代表作であるが、1990年まで出版されなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。