劉 範(りゅう はん、? - 194年)は、後漢の宗室である劉焉の長男で、劉璋の異母兄。字は不詳。父の劉焉が牧として益州へ着任した後も、同母弟の劉誕と共に長安にあった。董卓によって左中郎将に任命される。董卓が殺害され、董卓の腹心であった李が長安を掌握すると、194年、父劉焉・郿に駐屯していた征西将軍馬騰・涼州に在った鎮西将軍韓遂・侍中(种劭伝によると諌議大夫)馬宇・前涼州刺史劭・中郎将杜稟らと共に反旗を翻した。3月、両軍は長平観(長安から50里)で決戦に至るが、劉範らは敗北し、劉範と劭は戦死、馬騰、韓遂らは涼州へ敗走した(『後漢書』董卓伝・劭伝)。彼は弟の劉誕と連絡し、馬騰と共に長安を襲撃したが、計画が漏れて逃亡し、槐里県(現/陝西省の西安近郊)で殺害された。弟の劉誕も捕らえられて処刑され、長安の市場で兄弟揃って晒し首になった(『蜀書』劉二牧伝)。この前後、劉焉と代々交流があった議郎の龐羲は、劉焉の孫たち(劉範の子も含むか)を引き連れて入蜀に成功した。息子たちの死を聞いた劉焉は大いに悲しみ、その年のうちに死去した。益州牧の地位は四男の劉璋が継ぐことになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。