農林水産審議官(のうりんすいさんしんぎかん、英訳:Vice-Minister for International Affairs, Ministry of Agriculture,Forestry and Fisheries)は、国家公務員の官職及び役職の一つである。農林水産事務次官に次ぐ農林水産省における官僚のナンバー2のポストであり、いわゆる次官級審議官職の一つで農林水産省設置法に定められている「特別な職」である。現在の定員は1人。現任は松島浩道(2015年8月7日 -)。一般には「農林水産省農林水産審議官」のように省名を冠する表記もなされるが、辞令上の正式な官職表記は農林水産事務次官と同様に省名を冠さない「農林水産審議官」となる。これは、大臣からの辞令(つまり省内の辞令)であるために省名を略しているというだけでなく、国会あるいは内閣・他省庁からの辞令等でも単に「農林水産審議官」と表記されることからも正式呼称であることが確認される(同省の各局長も省内辞令では省名を冠していないが国会等外部からは農林水産省○○局長と表記されており明確な差異がある。)。農林水産審議官は、命を受けて、農林水産省の所掌事務に係る重要な政策に関する事務を総括整理する(農林水産省設置法第5条第2項)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。