Playlog(プレイログ)とは、ソニーが運営する音楽SNSのこと。2006年2月、α版として一般に公開、同年7月1日にはサービス提供がソニーからレーベルゲートに移管、7月7日には同サービスがα版からβ版に移行した。2011年5月16日をもってサービスが終了した。音楽の話題に特化したSNSとされ、自分がパソコン上で再生した音楽の履歴をアップロードし、自分のアカウント上に表示させる等といった機能が特徴的である。他にはBLOGやコミュニティなどといった機能があり、音楽以外の話題も含めて多岐にわたる話題がやりとりされている。特にブログでは「♥」という独自の機能がある。FAQによるとこの機能は「その記事の内容に対するちょっとした気持ちの表現の一つとして」使うもので「その意味はメンバーの皆さん次第」としてある。「共感」とも呼ばれており、コメントよりも気軽に、記事へのリアクションを取ることが出来る機能である。なおこの機能はゲスト(ログインしていない状態)では利用できない。また、ブログ投稿・閲覧やコミュニティのトピックへの発言等は携帯電話からも参加可能である。 2006年下旬より、ライムライト、BEAT CRUSADERS、ザ・キャプテンズ等のアーティストの公式ブログが同サービス内に設置され、今後もソニー・ミュージックエンタテインメント傘下グループ所属アーティストを中心に「オフィシャルブログ」の名目でブログが開設されている。また、Moraの最新情報もブログにて提供されている。2007年9月下旬にはWindows Media Playerとの連携が強化(プレイログのアップロードに公式対応)された(プレスリリース)。これにより、WMP11上でのPLAYLOG閲覧、また公式プラグインを用いてプレイログをアップすることが可能となった。また、アーティストの公式音源をブログ上で利用できるサービスを一時提供していた。このサービスは、ネット上でユーザーが公式音源を利用できるという意味で、世界でも先進的なサービスとして注目された。2006年12月現在、Playlogに入会するには次の三つの方法がある。Playlogの特徴である『再生した音楽の履歴(プレイログ)をアップロードする機能』を使うためには、次のいずれかのソフトウェアを使用する必要がある。なお、Playlogに再生履歴をアップロードする為のサーバーの仕様は公開されているため、再生履歴をアップロードするためのプラグインは自作できる(Playlog内「コミュニティ」では自作のPlaylog対応プラグインを開発する、有志によるコミュニティがある)。上記のソフトウェアが対応しているため、実質Windows、Mac OS、LinuxのいずれのOSでも音楽の再生履歴のアップロードが可能である。また、ソニーが発売した携帯端末myloの日本版では、mylo本体で再生した音楽の履歴を単体でアップロードできる(無線LANへの接続が必要)。2011年1月18日12時をもって、PLAYLOGへの新規メンバー登録の受付を終了した。また同日、同年3月31日で同サービス内ブログの新規投稿・更新、プレイログ(再生履歴)表示更新の終了し、そして5月16日にサービスが終了した。プレスリリース
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。