LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

芦原病院

芦原病院(あしはらびょういん)は大阪市浪速区にあった民間病院である。住所は浪速区浪速東2-3-19。浪速医療生活協同組合が運営。2005年に経営破綻、大阪市が融資した138億円が回収不能となった。2006年に医療法人弘道会に経営を譲渡した。100億円を超える金が消えたにもかかわらず、この問題で逮捕者が出なかったことについて、飛鳥会事件の小西邦彦は地元の保守系代議士の名を挙げて「あれはたまたま○○がおったから(捜査が)止まっただけのことやがな」と語り、芦原病院側がいくらかを議員に渡し、事件を握り潰してもらったことを示唆している。この握り潰しについて小西自身の関与を疑う向きもある。芦原病院は部落解放同盟との関係が深く、かつてその外壁には解放同盟のシンボルマークである荊冠旗が大きくペイントされていた。しかし、不正融資発覚後の現在は塗りなおされている。芦原病院には、同和対策事業によって地元雇用された人間が多く、1990年前後に芦原病院に勤務していた看護婦は「看護婦や事務員は地元を中心に採用されてて、普通の病院の1.5倍もいた。仕事が楽になるはずやろ? なれへんねん。そのうち何割かがサボるから。看護婦は靴の後ろを踏んでガムを噛みながら歩いてる。事務員は残業の時間帯にテレビを見て遊んでる。点滴を落とす時間が計算できひん看護婦もいた。これは命にかかわることやろ」と語っている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。