LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ステーションEYE

『ステーションEYE』(ステーションアイ)は、月-金曜版は1991年4月1日から1997年3月28日まで、土・日曜版は1993年4月3日から1997年9月28日まで、テレビ朝日(ANN)系列で放送されていた夕方のニュース番組である。『ANN 600ステーション』の後継番組として放送開始した。1993年4月5日から1995年9月29日まで、イメージキャラクターとして犬のバギーくんがおり、実際にスタジオで飼われていた。番組末期は関東地方のみ放送時間が17時58分開始となった。1997年3月28日をもって『スーパーJチャンネル』の放送開始に伴い、月-金曜の放送終了。土・日曜のみ継続となるが、半年後にこちらも『ANNスーパーJチャンネル』への表題統一により終了した。ANN夕方のネットニュースの位置付けながら、意外にもタイトルロゴに「ANN」の記述がない(初期の頃はオープニングのタイトルロゴ表示とヘッドラインの背景に「ANN」の文字が並んでいた)。というのも、テレビ朝日では番組開始から全国スポンサー枠に入るまでの時間帯をオールスポット扱い(一方、朝日放送などではローカルスポンサーが付く)としているため、関東地区のみ番組開始時の(地方局向けの)提供スペースを使ってANNロゴを表示していたためである。なお、テレビ朝日での「ANN」ロゴの出し方は以下の通り。※すべて日本時間で記す。以上の放送時間は幹事局であったテレビ朝日においての放送時間帯であり、テレビ朝日以外のネット局は1991年4月開始時から1997年3月終了時まで一貫して月曜日-金曜日は18時から30分間のみの放送であり、18時台後半からは各エリアのローカルワイドニュース番組を放送していた。ただし、一部の地域ではテレビ朝日と同様に19時手前まで一貫して『ステーションEYE』という番組名で放送していた地域もあったが、結局は18時台後半からは地元のスタジオに切り替えてローカルニュースを流していたので18時台前半で打ち切っていた局と番組内容はほぼ同等のものであった。例えば、広島ホームテレビと瀬戸内海放送ではテレビ朝日と同様に19時直前まで『ステーションEYE』という番組名でオンエアしていたが18時台後半からは『HOMEステーションEYE』、『KSBステーションEYE』と題して地元のスタジオからの放送に切り替えていた。土曜日は17:30~18:00、日曜日は17:30~17:55。(前身番組と同じ)※エンディングテーマは、基本的に関東ローカルで流れていたが、一部地方局ではローカルパートのエンディングで使用した例がある。下の表で1991年4月1日(月曜日)番組開始となっている番組は、●は『ステーションEYE』が放送開始した1991年4月以前からの番組名を引き継いでいる番組であった。(但し、下記の地域別ニュースの番組タイトルの変遷表は、『ステーションEYE』放送当時のものである。)北海道テレビでは『myステーション』、青森朝日放送では『ABAステーション』、長野朝日放送では『ABNステーション(現:abnステーション)』、静岡県民放送→静岡朝日テレビでは『ステーションしずおか』、北陸朝日放送では『HABワイドステーション』、琉球朝日放送では『ステーションQ』としてそれぞれ放送(タイトルロゴの“ステーション”の部分は『myステーション』『ABNステーション』を除いていずれも当番組のものと同じであった)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。