LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

サーガ・オブ・ドラゴン

『サーガ・オブ・ドラゴン』は増田晴彦によるファンタジー漫画。1990年、JICC出版局(現宝島社)より発行される。完全な書き下ろし作品であり、作者は1年をかけてこれを上稿したものの、採算としては赤字であったという。単行本表紙には「北欧神話シリーズ第一弾!!」というアオリ文句が記されているが、作者も単行本を手にするまで知らなかったことであり、おそらく当時の担当編集者にはシリーズ化する構想があったと思われる。現実的には本作以降のシリーズは出版されていない。1994年、エニックス(現スクウェア・エニックス)より新書版サイズで再版された。本作の舞台は9世紀北欧である。北欧に伝わる英雄伝説『ヴォルスンガ・サガ』と『ロズブローク・サガ(ラグナル・ロズブロークのサガ)』を下敷きとしている。『ヴォルスンガ・サガ』に登場する英雄シグルズは、ワルキューレであるブリュンヒルドと愛し合い、結婚を誓いながらも、結局悲恋に終わるのだが、『ロズブローク・サガ』においては、実は娘をもうけていたことになっている。この娘アースラウグは成長した後、竜退治の英雄ラグナル・ロズブロークと結ばれ、二人の間には目の回りに蛇のようなアザのある子供が生まれる。この子供はシグルズ・オルム(蛇の目のシグルズ)と呼ばれた。本作のヒロイン・フューンは、シグルズ・オルムの娘であり、ヴォルスング一族の末裔であるという設定になっている。9世紀、北欧。そのころノルウェー国内はギムヴェルクという竜により荒らされていた。数知れぬ討伐隊が挑むも、帰る者は誰ひとりとしておらず、人々は神の啓示を求めた。追放者(アウト・ロー)である剣(ヒョル)のヴォードは、森の中でトロルに追われる娘を助ける。この娘フューンは、オーディンの予言に従い、十人の戦士と共に竜退治へと赴くところだったが、はぐれてしまったのだという。ヴォードは、竜を倒せば英雄となって追放刑を解かれる、負けるとしても竜と戦って散る方が野垂れ死によりはマシだ、という目論見により、フューンと行動を共にすることにした。とある村で魔法使い(セイズコナ)グロアの助力を求めた二人は、しかし竜退治への同行は断られ、代わりにグロアの弟子であるリュセルを加える。その夜、フューンとはぐれた(その実、竜退治に怖じ気づき、フューンをトロルの森に一人置き去りにした)十人の戦士の襲撃に遭い、降参した一人を除いた全員を打ち倒す。降参した戦士グリームは追い払われるが、翌日旅立った一行の前に姿を現し、再び竜退治に同行する。一行は竜退治に必要となる神剣グラムを求めて旅をする途中、ドワーフの鍛冶師に出会うが……。この項では本作に登場する、特徴的な武具について解説する。実在の伝説にて語られる武具もあるが、ここでは作中での由来のみ説明する。作者には続編の構想があり、実現した場合は、本編で語られなかった部分が語られる予定だったようである。具体的には、ヴォードが追放者となったいきさつ、フューンがドラゴン退治に赴くのにたった10人の護衛しかつけてもらえなかった理由、ヴォード、リュセル、フューンの三角関係の結末……というあたりを説き明しつつ、新たな敵との闘いを描く予定だったという。しかし、続編が発表されることはなかった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。