LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ジェスチャー (テレビ番組)

『ジェスチャー』は、1953年2月20日から1968年3月25日までNHKで放送されたクイズ番組である。テレビの特性を生かし、その草創期を代表する番組である。テレビクイズ番組の草分けとして有名だが、テレビ本放送におけるクイズ番組第1号は『私の仕事はなんでしょう』である。東京千代田区内幸町に所在していた旧NHKホールからの30分番組で、柳家金語楼率いる白組(男性陣)と水の江瀧子率いる紅組(女性陣)に分かれ、視聴者が応募した問題を解答者がジェスチャーのみで表し、それを時間内に当てていくゲームにより番組は進行した。10年にわたり司会を務めた小川宏(当時NHKアナウンサー)も番組の顔だった。番組演出は富田静が担当した。この手法は、日本テレビ『シャープ・スターアクション』に受け継がれた。複数のジェスチャーを組み合わせるため、もしくはジェスチャーを訂正するための「…は置いといて、」(箱を動かすように両手を横に振る)というポーズが流行した。なお、番組開始当初の正式タイトルは『家族ゲーム ゼスチャアー』であり、第1回放送 - 第4回放送(1953年6月放送)までは月に1回の放送であったが、第5回放送(1953年7月)から週に1回のレギュラー番組に昇格した。これを機にタイトルが『ジェスチャー』に変更された。なお、1966年4月 - 1967年3月の間は『私の秘密』とワンセットとなったクイズ枠『クイズアワー』(火曜 20:00 - 21:00)内で放送された。そして、1967年4月 - 1968年3月の間は『ファミリーショー』(枠は同じ)内で放送された。連続テレビ小説「梅ちゃん先生」(2012年8月17日放送の第119回)の冒頭でレトロ調のテレビ受像機が映し出される1シーンに当番組の映像が使用された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。