渡海 紀三朗(とかい きさぶろう、1948年2月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)衆議院政治倫理審査会長。文部科学大臣(第9代)、内閣総理大臣補佐官(教育再生担当)などを歴任した。一級建築士。1948年に政治家・渡海元三郎の長男として兵庫県高砂市に生まれる。兵庫県立姫路西高等学校から早稲田大学理工学部に進学。大学卒業後は日建設計に入社し、サラリーマン生活を送る。日建設計では、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場の設計やグリーンスタジアム神戸の構想計画などにも参画した。その後、外務大臣であった安倍晋太郎の秘書を務めた。1986年の第38回衆議院議員総選挙で父の地盤を継ぎ初当選(当選同期に鳩山由紀夫・斉藤斗志二・三原朝彦・村井仁・逢沢一郎・金子一義・武村正義・園田博之・杉浦正健・中山成彬・谷津義男・新井将敬・石破茂・笹川堯・武部勤・井出正一・村上誠一郎など)。1993年、当選同期の鳩山、武村らと共に自民党を離党し新党さきがけの結成に参加。党政策調査会長・党国会対策委員長などを務めた。1996年の第41回衆議院議員総選挙で落選。1998年の新党さきがけの解散により自民党に復党した。2000年の第42回衆議院議員総選挙で当選し国政に復帰。科学技術総括政務次官・文部科学副大臣・衆議院決算行政監視委員長・自由民主党兵庫県支部連合会会長などの要職を歴任した。2007年8月、党政調会長代理に就任した。2007年9月、福田康夫内閣の下で文部科学大臣として初入閣。2008年8月、福田内閣改造内閣の発足に伴い退任したが、内閣総理大臣補佐官(教育再生担当)に任じられた。同年9月の自由民主党総裁選挙では、石原伸晃の選挙責任者を務めた。2009年の第45回衆議院議員総選挙で民主党の岡田康裕に敗れ、比例復活も出来ずに落選。2012年の第46回衆議院議員総選挙で前回敗れた岡田を下し、3年ぶりに国政に復帰した。2014年の第47回衆議院議員総選挙で8選。渡海紀三朗オンライン 政治理念を参照。趣味は音楽鑑賞 映画鑑賞 読書。座右の銘は「最善を尽くす」。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。