公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団(しんにほんフィルハーモニーこうきょうがくだん、New Japan Philharmonic)は、日本のオーケストラ。日本オーケストラ連盟正会員。1969年、文化放送とフジテレビが、自社で運営していた日本フィルハーモニー交響楽団の解散を通告した。その際に楽員の3分の2は日本フィルに残り日フィル争議を起こしたが、退団した楽員と小澤征爾・山本直純らは新たに自主運営のオーケストラを1972年に設立した。これが新日本フィルハーモニー交響楽団である。1997年、東京都墨田区とフランチャイズ契約を結んだ。同年墨田区に完成したすみだトリフォニーホールを利用し、本番と同じ環境で練習を行うことができている。2012年4月2日、公益財団法人に移行した。過去には、朝比奈隆、山本直純、岸本弘志、宇宿充人、も指揮者、顧問として加わっていた。新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラは、2004年夏に結成された新プロジェクトである。久石譲と共同で結成され、初代音楽監督に久石が就任した。スタートにあたって久石はテーマ曲「World Dreams」を書き下ろした。この曲はコンサートのオープニングに演奏されている。ジャンルとしてはポップスオーケストラに分類されるが、『世界中には良い曲がたくさんある。ジャンルにとらわれず世の中に伝えて行こう』というのが一番のテーマ。2004年夏にデビューアルバム「World Dreams」を発表。「ハードボイルドオーケストラ」をテーマに「天空の城ラピュタ」や「HANA-BI」といった久石の楽曲の他に「007のテーマ」、「ピンクパンサーのテーマ」、「スター・ウォーズのテーマ」など映画音楽を取り上げ、全国9カ所でコンサートを行った。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。