LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

渚滑線

渚滑線(しょこつせん)は、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線(地方交通線)。北海道紋別市(網走支庁管内)の渚滑駅で名寄本線から分岐し、紋別郡滝上町の北見滝ノ上駅までを結んでいたが、1980年の国鉄再建法施行を受けて特定地方交通線に指定され、1985年4月1日に廃止された。全線通し列車は下り7本、上り6本運転されていた。双方向始発・終列車以外は紋別方面直通で運転されていた。また朝に休日運休の渚滑発上渚滑行の途中無停車列車が設定されていた。渚滑線は、沿線の資源開発を目的に軽便鉄道法により計画され、1923年に全線が開業した。1980年に国鉄再建法が成立すると第1次特定地方交通線に指定され、1985年4月1日をもって全線廃止となり、北紋バスのバス路線へ転換された。改正鉄道敷設法別表第139号には、北見滝ノ上から石北本線の上川駅を結ぶ予定線が計画されていたが、全く着手されなかった。接続路線の事業者名・駅の所在地は廃止時点のもの。全駅北海道に所在。※仮乗降場には営業キロが設定されていなかった。括弧内に実キロを記す。北紋バスにより代替バスが運転されているが、平日に滝ノ上まで行くバスの本数は渚滑線時代より増えた。また上渚滑までの区間便も別系統で設定されている。上川方面へは高速バスが紋別から滝ノ上経由で連絡している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。