『コンポラキッド』(Konpora Kid)は、『週刊少年マガジン』連載のもとはしまさひで作の漫画及び、それを原作としたテレビアニメシリーズ。元々は『コンポラ先生II大ちゃんJR』というタイトルだったのがアニメ化の際に、原作もアニメに合わせて改題され、児童漫画誌『コミックボンボン』でも連載された。旧タイトルのとおり『コンポラ先生』の続編であるが、前作が元不良の教師晴海大五郎が型破りな授業を通じてクラスをまとめあげていく、現代を舞台にした学園漫画だったのに対し、本作は21世紀という(当時の認識の)未来世界を舞台として、前作の主人公の息子である大五郎JRを主人公としたSF学園ギャグとなっている。不良漫画として10代後半の読者をターゲットにしていた前作と比較すると、わずか20年程度しか経過していないにもかかわらず反重力技術が実用化されて各家庭の住居が空中に浮かんでいたり、主人公のJRが8歳の子供にもかかわらず教師になっていたりと、児童向け漫画的設定が導入されており、共通のキャラクターが登場するとはいえ前作とは別作品といえる。なおアニメの場合、前作という縛りがないため「人類の努力しだいでは5年後かもしれないし、100年以上先かもしれない」と冒頭で語られていた。時は21世紀。世の中は義務教育が廃止され、小学校といえども幼児から果ては30代の大人までもが同じ教室で学ぶ時代となった。
JR(ジェイアール)こと晴海大五郎JR(ジュニア=Jr.)は、わずか8歳ながらトラッド学園の小学校で家庭科の教師として教鞭をとるのであった。1985年6月3日から同年12月23日まで、テレビ朝日系で毎週月曜日19:00 - 19:30の時間帯にて放送された。全27話。本作終了後は金曜19:30枠からメタルヒーローシリーズがこの枠に移動(空いた金曜19:30枠は『宇宙船サジタリウス』が開始)したため、テレ朝月曜19時前半枠のアニメは1987年10月の『藤子不二雄ワールド』(19:00 - 19:20枠に『プロゴルファー猿』を放送)開始まで1年9ヵ月のブランクが生じた。主題歌のEPレコードは、日本コロムビアから発売された。放送日は、テレビ朝日、および同局との同時ネット局のもの。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。