国際情報オリンピック(International Olympiad in Informatics, IOI)は、1989年から毎年行われる、高校生を対象としたプログラミング能力を競う国際大会である。1カ国あたり、最大4人の選手が参加できる。2005年のポーランド大会では、72カ国276人が参加した。日本から参加するには、日本情報オリンピックに参加する必要がある。テストは2日間あり、各1日5時間で3問ずつに挑戦する。各問題は100点満点で採点され、満点は2014年現在、600点である(2009年は800点であった。また、2010年は一部の問題において100点を超える解答が存在する可能性があったため、820点満点とされている)。各プログラムには実行時間やメモリの制限があり、その制限がアルゴリズム上の工夫を要し、問題を難しくする。採点は入力データに対して、正しい結果を返すかどうかという、コンピュータによる自動採点で行われる。採点の結果、上位1/12には金メダル、次の2/12には銀メダル、次の3/12には銅メダルが授与される。日本は、1994年から1996年の間、国際大会に参加しており、その後9年間の中断の後、2006年から参加している。1996年までは日本からの世界大会参加者は2名、2006年以降は4名。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。