東灘区(ひがしなだく)は、神戸市を構成する9区のうちの一つで、同市の東端に位置する。西は灘区、東は芦屋市、北は北区と隣接している。1995年の阪神・淡路大震災では、住吉周辺で最大震度7を記録する等、区内全域にわたり大きな被害を受けた。震災以後、マンションの増加や都心部へのアクセスの良さ(JR住吉駅に快速が、阪神御影駅に特急が、岡本駅・魚崎駅には全列車が停車し、それぞれ三宮へ約7分、梅田へ約20分程で到着可能)等の諸理由により、他市・他区からの転入者(特に若い子育て世代)の増加が著しく、震災後新たな区民となった割合が4割を超えている。そのため、区内の出生数も多い状態にあり、「多子高齢化」の状況が続いている。また、神戸市第二の海上文化都市六甲アイランドは、全域当区内に属する。神戸市の最東部に位置し、南は大阪湾に面する。沖合には六甲アイランドがある。国土交通省神戸運輸監理部が魚崎にある、運輸局陸運支局の機能を果たしているが、神戸では海運と陸運が統合して監理されている。なお、神戸市はじめ北は丹波市、南は淡路島に至る地域に属する自動車のナンバープレートは魚崎で封印されることになる。東灘区で救急車に搬送された場合は上の4つの病院に行くか、灘区や中央区などにある病院に行く。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。