蚕室駅(チャムシルえき)は大韓民国ソウル特別市松坡区にある、ソウルメトロとソウル特別市都市鉄道公社(SMRT)の駅。両駅共に松坡区庁という副駅名がある。相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。ホーム東端(蚕室ナル寄り)に8号線との連絡階段がある。改札口は2ヶ所あるが、両方とも内回り・外回りホーム別々に設置されており、改札内でのホーム間の移動はできない。化粧室は改札外にある。出入口は1番から8番まであり、その内5~8番出入口は地下アーケードからの出入口になっている。ロッテワールドは地下アーケードで直接つながっており、地上に出ずに行くことが可能。相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。ホーム西端(石村寄り)に2号線との連絡階段がある。改札口は上下ホーム別々に設置されており、改札内でのホーム間の移動はできない。化粧室は改札外にある。エレベーター完備。出入口は9番から11番までの計3ヶ所ある。8号線の蚕室駅は2号線の蚕室駅より東に200mほど離れた位置にあり、乗換に時間を要する。8号線は蚕室駅交差点付近(現在の2号線蚕室駅)で急カーブをするため、、8号線蚕室駅は蚕室駅交差点に建設することができず、蚕室駅交差点から東に200mほど離れた所に8号線蚕室駅が建設された。 近年の一日平均乗車人員推移は下記の通り。2号線の駅は松坡大路とオリンピック路の交差する蚕室駅交差点の真下に位置し、8号線の駅オリンピック路の真下に位置する。周辺はロッテに関する建物が多いが、住宅街も存在する。九里・南楊州方面から蚕室駅に来るバス及び水原方面に行くバスは6番出口付近のバス停に発着、九里・南楊州方面に行くバス及び水原方面から来るバスは7番出口付近のバス停に発着する。1980年の計画では5号線が蚕室駅を通る予定で、2号線蚕室駅建設時でも5号線を考慮して建設された。しかし、5号線が蚕室駅を通る計画は白紙化され、代わりに8号線が開業している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。