LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

松本電気鉄道5000系電車

松本電気鉄道5000形電車(まつもとでんきてつどう5000けいでんしゃ)は、松本電気鉄道(現在のアルピコ交通)がかつて保有していた電車である。東急5000系電車の譲受車で、上高地線で使用されていた。1986年(昭和61年)に上高地線が架線電圧を750Vから1500Vに昇圧する際、これまで使用されていた10形を代替するため、8両が投入された。譲受に際し、下記の改造が実施されている。形式は下記の通りである。種車は全て東急在籍当時は制御電動車(デハ5000形)であった。編成は2両編成4本。番号は下記の通り(左側が新島々寄り)。入線以来、上高地線の主力車両として運用されてきた本系列であったが、非冷房であったことや車体・機器の老朽化から車両の代替が行われることになり、1999年(平成11年)から翌2000年(平成12年)にかけて3000系(元京王3000系)に代替され、全車廃車となった。5007+5009は閑散時の1両運転を考慮して両運転台化されたものであったが、実際に1両で営業運転されることはなかった。なお、2006年(平成18年)5月には上田電鉄がイベントに際して同社5200系の外観復元を行った際、本系列で使用されていたパンタグラフが譲渡された。廃車後は大半の車両が解体処分されたが、5005―5006編成のみは解体を免れ、新村駅隣の車庫に静態保存されている。長年の屋外留置のため車体の傷みが目立つ状態となったため、地元・沿線ボランティア等による再塗装が2009年頃に完了し、現役当時の塗装に復元された。2011年7月には,首都圏や県内の鉄道愛好家有志によって東急時代の姿に復元するための作業が始まり、同年9月にグリーン一色となった姿で公開された。「アオガエル」当時の姿に 上高地線新村駅の旧5000系-信濃毎日新聞

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。