レイ・ラブロック(Ray Lovelock, 1950年6月19日 - )は、イタリア・ローマ出身の俳優。以前はレイモンド・ラブロック(Raymond Lovelock)の名義で活動していた。イタリア人の母とイギリス人の父の間に生まれ、ローマのトラステヴェレ地区で幼少期を過ごす。デビューは15歳でジョン・シュレシンジャー監督の『ダーリング』に端役として出演、16歳の時にローマの「パイパー・クラブ」で、友人の俳優トーマス・ミリアンのバンドで歌っているところを見出され、1967年、ジュリオ・クエスティ監督『情無用のジャンゴ』で本格的に俳優としての活動開始。並行してトーマス・ミリアンのバンド、及びソロで音楽活動を行う。1969年、『ガラスの部屋』で初主演し、特に日本ではフランスのルノー・ヴェルレーと並び1971年頃まで若い女性からアイドル的な人気を博した。訪日経験もあり、日本でオリベッティ、森永製菓のCMに出演、小薗江圭子作詞、浜圭介作曲の『恋は風』(B面は渡辺貞夫作曲の『ガラスの影』)、週刊セブンティーン懸賞応募優勝曲『白い影と青い影』(作詞者は一般人で、作曲は鈴木邦彦。B面は作詞阿久悠、作曲大野克夫によるもの)の2枚のシングルと2枚のアルバムをリリースしたことがある。『恋は風』はオリコントップ40に入るヒットとなっている。イタリアでも1970年代当時歌手活動も並行して行っており、主演映画『バニシング』の主題歌を歌った。1980年以降は主にテレビで活躍しており、数多くの主演作がある。趣味は作曲。好きな作家はA・J・クローニン。サッカー好きで、イタリアの芸能人サッカー大会で主将を務めたことがある。1970年に結婚しており、翌年娘が生まれている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。