『DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件』(デスノート アナザーノート ロサンゼルスビービーれんぞくさつじんじけん)は、2006年8月1日に集英社から発売された西尾維新の小説(ノベライズ作品)。同じく西尾維新によるノベライズ作品『xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル』(原作はCLAMPの漫画『xxxHOLiC』〈講談社〉)と同時に刊行された。本作は、漫画『DEATH NOTE』(以下・原作)のスピンオフ小説である。物語は原作に登場した名探偵L、及びFBI捜査官の南空ナオミを主人公として構成されており、主に南空ナオミの一人称で進んでいく。語り手は、Lの後継者候補であるメロ(太字の人物についてはDEATH NOTEの登場人物を参照)。舞台はキラ事件発生以前のロサンゼルスであり、原作で名前の挙がった事件「ロサンゼルスBB連続殺人事件」について語られる。後にロサンゼルスBB連続殺人事件として知られるその事件は、原作第一部開始の2年前に当たる2002年7月31日、ハリウッドに住む男性、ビリーヴ・ブライズメイドが「絞殺」されることから始まる。その4日後の8月4日、ダウンタウンに住む少女、クオーター・クイーンが撲殺。更にその9日後の8月13日には、ウエストサイドに住む女性、バックヤード・ボトムスラッシュが刺殺される。イニシャルが同じアルファベットのぞろ目で、それぞれ、室内の壁に藁人形が打ち付けられており、それらは連続殺人事件として捜査・報道される。第三の殺人が起こった翌日、Lはパソコンの画面越しにFBI捜査官の南空ナオミに連絡、現場を捜査させる。その中で探偵「竜崎ルエ」と名乗る謎の男と出会ったナオミは、彼らの助言の元、事件の真相へと近付いていく。そのほか、直接登場はしていないが、事件の根幹に深い関わりがあるワタリことキルシュ・ワイミー(Quillsh Wammy)や、メロの個人的な思い入れのあるニア(Near)、キラも、地の文でのメロの語りにしばしば名が挙がっている。この三つの事件の共通点は、まず部屋に藁人形が打ち付けられていること。藁人形は第一の現場では四体、第二の現場では三体と、第三の現場では二体と、数が減っていた。いずれも藁人形は、部屋の壁にひとつずつ、丁寧にも五寸釘で打ち付けられていた。次に事件現場は密室で、完全に指紋が拭き取られていた。犯人の指紋だけでなく、家中の指紋も全て拭き取られており、電球のソケットまで拭き取っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。