LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アークトゥルス (ゲーム)

『アークトゥルス』は、MMORPG『ラグナロクオンライン』で有名なGRAVITY社が、ラグナロクオンライン以前に手掛けたコンピュータRPG。韓国のSONNORI社とGRAVITY社が2000年に韓国で発売した作品を、日本では日本ファルコム社が販売権を獲得し、日本語ローカライズした"海外プロデュースシリーズ"の3作目で、2003年6月に日本語版を発売している。3Dのフィールドに2Dキャラという組み合わせが特長。同様のシステムのラグナロクオンラインでも一部で同じテクスチャが使われている。戦闘はリアルタイムではないコマンド式だが、ターン制ではなくキャラごとの速さによってゲージが溜まり満タンになれば行動可能な方式。誰かの順番が来るまでは敵・味方ともにコマンドにしたがって画面上を動き回り、キャラの立ち位置が一定ではなく、範囲攻撃なども立ち位置が影響して、敵の反撃によって技が失敗するなど、一見するとアクションRPGのように見える。フィールドはダンジョンなどと縮尺が変わらない3Dのマップ。この戦闘やフィールドは日本ファルコムの『英雄伝説シリーズ』(『III』以降)に似た要素を持つ。『ラグナロクオンライン』のノンプレイヤーキャラクター (NPC) として、アークトゥルスのシズとマリアが登場している。ストーリーは、序章、1章、2章、3章、終章という構成になっている。2章は序章から二年近く経っており、終章でちょうど二年目となる。神とは善であり悪。元々はひとつの光だった「スペンタ・マイニュ(アフラマズダ)」と「アングラ・マイニュ(アーリマン)」である。スペンタ・マイニュは、世界の秩序を正すことにこだわるアングラ・マイニュを気に入っていなかった。互いの思想は共感されることなく、争い、人間達に「神と悪魔」という境界線のない幻像を植えつけてしまった。すなわち神も悪魔の元々は同一の存在である。本作では主に神をアーリマンとして扱い、逆に悪魔をアフラマズダとして扱っている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。