LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Big Wave〜波に乗れ!ナゴヤの地デジ

Big Wave〜波に乗れ!ナゴヤの地デジ(ビッグウェーブ なみにのれ!ナゴヤのちデジ)は、2006年から2010年まで毎年夏に愛知県名古屋市のオアシス21で行われていた、中京広域圏のテレビ局8局(NHK・東海テレビ・中京テレビ・中部日本放送・メ〜テレ・テレビ愛知・三重テレビ・ぎふチャン)による地上デジタル放送推進イベントである。東海地区の地上デジタル放送普及促進を目的としたオアシス21にて行われるイベントに併せて、参加8局のうち在名民放テレビ局5局は関連特別番組も制作・放送する。特別番組は2006年から一貫して地上アナログ放送ではレターボックス形式で放送されている。イベントや関連番組の放送は毎年夏に行われるが、中京広域圏のNHKおよび民放各局の地上デジタル放送推進大使による地上デジタル普及活動は年間を通して行われている。いずれも土曜日・日曜日にオアシス21銀河の広場で開催。2006年8月12日13:30 - 14:55(JST)には、名古屋の放送局の過去・現在・未来をクイズ形式で振り返るという内容の特別番組『民放5局史上最大のコラボレーション!地デジ夏祭り2006全部見せます!ナゴヤのテレビ"過去" "現在" そして"未来"』が在名民放テレビ局5局で同時生放送された。収録はメ〜テレのスタジオで行われた。2011年時点で退社もしくはフリーに転向しているアナウンサーを含む。名古屋のテレビの歴史を振り返るというコンセプトであったので、ゲストは東海3県出身のタレント・俳優が招かれた。番組上で公式に出身地の記載があった為ここでも掲載する。2007年は7月21日に在名民放5局が12:00からリレー形式で各1時間の特別番組(いずれも録画)を放送した。放送時間はいずれもJST2008年は7月第1週・第2週の土曜・日曜を通して在名民放5局がそれぞれ1時間の特別番組(生放送番組と収録番組があり)を放送した。データ放送やワンセグとの連動企画を取り入れた番組もある。放送時間はいずれもJST2009年は7月11日13:30 - 14:55(JST)に特別番組『シアワセ地デジ配達人』を在名民放5局が同時放送した。民放5局の同時放送による特番は2006年以来となるが、今回は収録番組になった。レポーター陣はいずれも在名民放各局でレギュラー番組を持つタレントが出演。各レポーターがいろいろな街を訪れ、地デジの普及に一役買う模様を放送した。収録は中京テレビのBスタジオで行われた(その関係で同年11月28日25:32 - 26:57に中京テレビで再放送されている)。2010年は7月24日13:30 - 14:55(JST)に特別番組『地デジでシアワセ!』を、前年に引き続き在名民放5局が同時放送した。2年連続で同時放送による特番になったが、今回も収録番組で、番組コンセプトは前年とほぼ同じである。収録は東海テレビのスタジオで行われた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。