LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

はしだて (列車)

はしだては、西日本旅客鉄道(JR西日本)・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)が、京都駅 - 宮津駅・天橋立駅・豊岡駅間を、JR西日本山陰本線(嵯峨野線)および京都丹後鉄道宮福線・宮津線(宮豊線)経由で運行する特別急行列車の愛称である。北近畿ビッグXネットワークを形成する列車の一つである。イメージカラーは赤色()で、運行路線の一つであるKTR宮福線沿線に聳え立つ大江山の鬼伝説に登場する「赤鬼」にちなんでいる。京都駅および亀岡駅などの京都府中部の各停車駅と京都府北部の各地域(中丹・丹後)を結んでおり、福知山市・宮津市などとの連絡を成している。現在の特急「はしだて」は1996年3月16日に山陰本線園部駅 - 福知山駅間および福知山駅 - 宮津駅 - 天橋立駅間が電化されたことにより気動車列車であった特急「あさしお」と急行「丹後」を統合して電車特急化され、183系電車を使用して運転を開始した。基本的に京都駅 - 天橋立駅間で運転されていたが、2011年3月12日のダイヤ改正で「タンゴディスカバリー」の一部が編入され、豊岡方面へも乗り入れるようになった。「はしだて」の名称は日本三景の一つで宮津市に所在する砂州「天橋立」が由来となっている。この名称は1965年より1968年まで大阪駅 - 天橋立駅間を福知山線・山陰本線・宮津線経由で運行する準急列車に使用されたのが初出とされる。この列車は1966年に急行となり、1968年に急行「丹波」に吸収されている。この列車の運転系統を踏襲している列車として比較的近いものに特急「文殊」「タンゴディスカバリー」が相当する(こうのとり (列車)の項目も参照)。その後「はしだて」の名は1982年から1992年まで福井駅 - 天橋立駅間を小浜線・宮津線経由で運行する急行に使用されていた(わかさ (列車)を参照)。2016年3月26日現在、京都発宮津行きが1本、京都駅 - 天橋立駅間で3往復、京都駅 - 豊岡駅間で下り1本・上り2本(久美浜駅 - 豊岡駅間は快速列車)の計5往復が運行されている。京都発宮津行き1本以外はすべて、宮津駅で進行方向が逆転する。天橋立駅発着列車は宮津駅および天橋立駅における豊岡駅発着の列車との接続を考慮したダイヤが組まれている。また、福知山駅では接続する特急「こうのとり」を同一ホームの向かい側に停車させることで乗り継ぎの便宜が図られている。宮津駅・豊岡駅発着列車および3・4号は、京都駅 - 綾部駅間で東舞鶴駅発着の特急「まいづる」を連結している。列車番号は「5080+号数」に天橋立駅発着列車はMを、宮津駅・豊岡駅発着列車はDを付ける。久美浜駅 - 豊岡駅間の快速区間は「1680+号数」Dである。京都駅 - 二条駅 - 亀岡駅 - 園部駅 - 綾部駅 - 福知山駅 - 大江駅 - 宮津駅 - 天橋立駅 - 与謝野駅 - 京丹後大宮駅 - 峰山駅 - 網野駅 - 夕日ヶ浦木津温泉駅 - (小天橋駅) - 久美浜駅 - 豊岡駅2013年3月までは、福知山電車区に所属する183系電車も使用されていた。2003年以降の編成は以下の通りに分類され、2011年からはB編成のみが引き続き使用された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。