『コミックゲーメスト』は、新声社より1993年から1997年まで発行されていた漫画雑誌。アーケードゲーム雑誌『ゲーメスト』を基に創刊された、アーケードゲームのコミカライズを主体とした漫画雑誌。創刊当初は『ゲーメスト』の別冊扱いで隔月刊だったが、第5号で『ゲーメスト』から正式に独立し、月刊誌となる。掲載作品のレベルは決して低いものではなく、作者陣も著名な(または、のちに著名となる)漫画家が多かった。また、ゲームを題材としたものだけでなく、オリジナルの作品もあった。しかし、いかんせん移り変わりの激しいアーケードゲームの世界において、月刊誌であるということは大きなハンデとなった(当時のアーケードゲームは今とは比較にならないほど新作が早くリリースされており、世界観を綿密に描写しようとしても、何か月もかけていては対象のゲームの稼動時期という「旬」を逃してしまうため)。このため、未完に終わるか休載となる作品が非常に多く、発刊当初から読者を困惑させていた。なお、休刊号には本誌を引き継ぐ形での新ゲームコミック雑誌の予告が掲載され、いくつかの連載はそちらで継続することが語られたが、結局日の目を見ないまま新声社自体が倒産を迎えた。ゲームパロディの4コマ漫画。ゲーム制作スタッフによるものと、読者投稿との二段構成。読者投票が毎月行われ、1位になった投稿者には1ページのフリースペースが与えられた。本編で死亡したギース・ハワードが墓標の姿で動き回る「ギース・ボヒョー・ハワード(通称ボヒョーギース)」や、ワルキューレとバルログが融合した「バルキューレ」など、長期シリーズとなるキャラクターも生み出された。後にプロ作家となる桜瀬琥姫がこのコーナーの初期の常連投稿者だった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。