ザブ・ジュダー(Zab Judah、男性、1977年10月27日 - )は、アメリカ合衆国のプロボクサー。本名はザブディエル・ジュダー(Zabdiel Judah)。ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン出身。黒人だが敬虔なユダヤ教徒であり、ダビデの星をあしらったトランクスを試合で毎回使用して登場している。第15代IBF世界スーパーライト級王者。第12代WBO世界スーパーライト級王者。元WBA・WBC・IBF世界ウェルター級スーパー王者。抜群の反応とハンドスピードが武器のオールラウンダー。「"Super (スーパー)"」の異名を持つスピードスター。好不調の波が激しいが、好調時にはフロイド・メイウェザー・ジュニアやコンスタンチン・チュー、ミゲール・コットを翻弄するなどの強さを見せる。鋭いカミソリのような左ストレートに加え、左アッパー・右フックなどのカウンターも得意としている。ショウタイムのボクシング中継では不定期ではあるがゲスト解説として出演する事がある。1977年にブルックリンで生まれ、彼の父親のヨエル・ジュダーの手ほどきでボクシングを始めた。アマチュア時代の戦績は115戦110勝。1996年9月20日、18歳でプロデビュー。順調に勝利を重ね1998年6月7日にUSBA(全米)スーパーライト級暫定王座を獲得した。1999年1月16日にはIBF世界スーパーライト級暫定王座を獲得し、2000年2月12日のヤン・ベルグマン(南アフリカ)との王座決定戦で正規王者の地位に就いた。初防衛戦では当時無敗のジュニア・ウィッター(イギリス)を12回判定勝ちで退け初防衛に成功した。その後王座を4度防衛する。2001年11月3日、当時WBA・WBC世界スーパーライト級スーパー王者のコンスタンチン・チュー(ロシア)とWBA・WBC・IBF世界スーパーライト級王座統一戦を行うが2回TKOで敗れてしまう。しかも、ストップに納得のいかないジュダーは、試合後にレフェリーのジェイ・ネイディに掴みかかり、リングを降りる際にはイスを投げつけた。このことでネバダ州アスレチック・コミッションから罰金75,000ドルと6か月の出場停止処分を受けた。2003年7月12日、WBO世界スーパーライト級王者デマーカス・コーリー(アメリカ合衆国)を判定で破り、王座獲得に成功した。同王座を1度防衛した後、階級を上げるために返上した。2004年4月10日、階級をウェルター級に上げてコーリー・スピンクス(アメリカ合衆国)に挑戦するが、12回判定で敗れる。2004年5月15日、ラファエル・ピネダを破って空位のWBOインターコンチネンタル王座を獲得。2005年2月5日、WBA・WBC・IBF世界ウェルター級王者コーリー・スピンクスに再戦を挑み、9回TKOで勝ちで3団体統一王座を獲得した。2006年1月7日、WBA・WBC・IBF王座を賭けてカルロス・バルドミールと防衛戦を行ったが、まさかの判定負けを喫した。ところが、試合後に勝ったバルドミールがWBC以外にはタイトル承認料の支払いを拒否したため、この試合はWBCのみのタイトルマッチということになった。ウェルター級のリミット内での敗戦のためWBA王座は剥奪されたが、IBF王座はジュダーの手元に残った。2006年4月8日、IBF王座を賭けてフロイド・メイウェザー・ジュニア(アメリカ合衆国)と対戦したが、判定負けを喫して王座から陥落した。この試合はメイウェザーを大いに苦しめた試合となりその点は専門家にも評価された。2Rにメイウェザーから「幻のダウン」を奪っている(レフェリーはダウンを取らなかったが、映像では明らかにグローブがリングについていたことがわかり、実質ダウンだった)。また、10Rにはジュダーがメイウェザーにローブローを放ってしまったあと、体勢を崩しているメイウェザーへさらにパンチを繰り出したところ、あやまって後頭部への反則打(ラビットパンチ)になってしまい、メイウェザーの叔父でチーフセコンドを務めるロジャー・メイウェザーが怒ってリングに入り両陣営入り乱れての乱闘へ発展した。その後、乱闘は関係者と警備員に止められ、約5分後に試合が再開された。2007年6月9日、WBA世界ウェルター級王者ミゲール・コット(プエルトリコ)に挑戦する。得意の左でコットを苦しめたが、1回、3回にコットのローブローを受けてジュダーの攻撃は寸断され、11回TKOで敗れて王座獲得はならなかった。これで無効試合を挟んで3連敗となった。2007年11月3日、IBC世界スーパーライト級王座決定戦でライアン デービス(アメリカ合衆国)と対戦し、3-0(119-109、109、118-110)の判定勝ちで王座を獲得した。2008年8月2日、IBF世界ウェルター級王座決定戦でジョシュア・クロッティ(ガーナ)と対戦。9回負傷判定負けを喫し、王座返り咲きに失敗した。その後、約1年ほど試合から遠ざかる。2010年7月16日、元WBC世界ライト級暫定王者ホセ・アルマンド・サンタクルス(メキシコ)と対戦し3回TKO勝ちを収めた。2010年11月6日、ルーカス・マティセー(アルゼンチン)とIBF王座とWBO王座の挑戦者決定戦で対戦し、10回にダウンを奪われるも2-1(114-113、114-113、113-114)の判定勝ちで王座挑戦権を獲得した。2011年3月5日、階級をスーパーライト級に戻して世界再挑戦。空位となっていたIBF世界スーパーライト級王座をカイザー・マブザ(南アフリカ)と争い、5回にダウンを奪われるも7回にダウンを奪い返してのTKO勝ちを収めて、およそ6年ぶりの世界王座返り咲きを果たした。2011年7月23日、ラスベガスにてWBA世界スーパーライト級王者アミール・カーン(イギリス)と対戦し、序盤からカーンのスピードについていけず5回終盤にカーンの右ボディを受けダウン。そのまま10カウントKO負けを喫し王座から陥落した。2012年3月24日、バーノン・パリス(アメリカ合衆国)とIBF世界スーパーライト級挑戦者決定戦を行い、9回TKO勝ちで挑戦権を獲得した。2013年4月27日、ニューヨーク・ブルックリンのバークレイズ・センターにてWBAスーパー・WBC世界スーパーライト級王者ダニー・ガルシア(アメリカ合衆国)と対戦し8回にダウンを奪われるも試合後半には逆転を狙い懸命に反撃し挽回するが、0-3(112-114、112-115、111-116)の判定負けを喫し王座の獲得に失敗した。2013年12月7日、バークレイズ・センターにてデボン・アレクサンダーと対戦する予定だったが代替試合として元WBA世界ウェルター級王者ポール・マリナッジとNABF北米ウェルター級王座決定戦で対戦し、0-3(111-116、2者が110-117)の12回判定で敗れた。2015年9月10日、ニューヨークでヘビソン・ヘレラと復帰戦を行う予定だったが、試合前日の計量時に乱闘を起こしヘレラを負傷させてしまい試合中止となった。2015年11月13日、ザ D ラスベガスでファン・カルロス・サルガドと対戦が決まるが、サルガドが負傷して中止となった。2016年3月12日、ネバダ州ラスベガスでジョシュ・トーレスと対戦が決まるが、ジュダーがライセンス申請の書類に子供の養育費が未払いであることを隠すために虚偽の記述をしたとしてコミッションが試合出場を認めず中止となった2016年7月26日、妻への家庭内暴力容疑で逮捕された。ジュダーは容疑を否定したが、妻は酔っ払ったジュダーに顔面を床に叩きつけられたと主張した。また、ジュダーには1月に女性に暴力を振るった際に、相手の女性に偽名を伝えていた疑惑が女性が証拠を残すために録画をしていた動画から浮上した。。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。