LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

樋笠一夫

樋笠 一夫(ひがさ かずお、1920年3月20日 - 2007年6月17日)は、香川県坂出市出身のプロ野球選手(外野手)。旧制高松中学時代に出場した1934年の第20回全国中等学校優勝野球大会ではベスト8まで進出するが、準々決勝で川上哲治を擁する熊本工に敗れた。中学卒業後は陸軍騎兵学校へ進んで職業軍人の道を歩み、陸軍中尉まで昇進した。戦後はノンプロの広島鉄道局、三井鉱山美唄でプレーしたのち、地元・香川の尽誠学園高等学校で野球部監督を務める一方、社会・体育・珠算の教師も務めた。暮れに、広島カープ初代監督・石本秀一の命を受けた樋笠より2学年上の中山正嘉の勧誘を受ける。中山の「俺は32歳になるが、今度広島に出来る球団に入る。男は30歳で勝負だ」との言葉に動かされ、に広島へ入団する。新人ながらクリーンナップを打ち、打率こそ.219ながら、白石勝巳を1本上回る21本塁打に72打点でチーム二冠王となった。当初は1年契約だったが、球団は樋笠の活躍を評価して契約更改第1号に指名するが、樋笠は広島を退団。地元に戻り、坂出市で友人と「樋笠しょうゆ製造業」の経営を始める。しかし、読売ジャイアンツから熱心な勧誘を受け、6月に入団する。この時、広島で地元ファンから「四番打者が広島を見捨てるのか」という反発が起きたことから、巨人は見返りとして石本秀一の秘蔵っ子であった山川武範を広島にトレードした。当時の巨人外野陣は青田昇・与那嶺要・南村侑広らで充実していたことから樋笠は控えに回ることが多く、やがて代打の切り札として存在感を高めていく。には代打として31回起用され、26打数9安打の打率.346でリーグトップの代打成功率を収めている。それでも、に青田昇が大洋ホエールズに移ると、若い岩本尭とレギュラーを争って外野手として100試合近くの出場を果たし、1953年は12本、1954年は11本と2年連続で二桁本塁打を記録した。その後は代打での出場が主となるが、3月には中日ドラゴンズの杉下茂から日本プロ野球史上初の代打逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、さらに4月には大阪タイガースの小山正明からシーズン2本目となる代打サヨナラ本塁打を打っている。1957年に現役を引退、その後は1958年にノンプロのヤシカ監督、1960年から1961年に近鉄バファローのコーチを務めた。のち、球界を離れて巨人球団代表の橋本道淳の紹介で第一広告社に入社し、1975年に定年退職するまで勤務する。1977年には東京都月島のイヌイ運送に入社し取締役総務部長を務める。得意先に出向くと必ず「あのホームラン」の話が出て、商談がスムーズに進んだという。2007年6月17日死去。。1956年3月25日、後楽園球場で行われた対中日ドラゴンズ戦、巨人は中日の先発大矢根博臣から9安打を放ちながら無失点に抑えられ、杉山悟の本塁打などで0対3とされ、迎えた9回裏、無死一、二塁として中日は杉下茂をリリーフに送る。広岡達郎のダブルプレーと思われた当たりを野手がファンブルして満塁とし、続く藤尾茂が三振に倒れ、1死満塁となった場面で、打席に投手の義原武敏の場面で水原茂監督は代打に樋笠を送った。「杉下は必ず直球で勝負する」と読んでいた樋笠は、第3球目の内角高めのストレートを左中間スタンドへ、日本プロ野球史上初となる「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」を放った。ホームイン後、桶笠はナインから胴上げされている。スコアは4対3。日本プロ野球ではその後桶笠を入れて8例「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」を記録している。このうち3点差をひっくり返したいわゆる「釣り銭無し」は他には2001年の北川博敏と藤井康雄がいる。代打の準備として、以下の取り組みを行っていたという。伝統的な服装を好み、ユニフォームのズボンの下は褌一丁で、代打逆転サヨナラ満塁本塁打を打った際も、褌を着用していた。また、丹前を着込んで、30㎝もあるキセルに紙巻きたばこを差して、悠々と多摩川の土手を散歩していたという。「何事も積極的であれば道は開かれる」を身上とした。1954年のアメリカ遠征で、チームメイトたちは英語を話せる与那嶺要を道案内に集団でストリップ小屋に繰り出したところ、樋笠は英語も話せず地理も不案内な中を一人で乗り込んで齧り付きで鑑賞しており、チームメイトはみなその行動力に驚いたという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。