LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ヤッツィー

ヤッツィー(Yahtzee、ヤーツィーとも呼ばれる)は、ハズブロから発売されているダイスゲームである。5つのサイコロを振って、ポーカーの手に似た手を作り、高得点を競う。プレイヤーは5つのサイコロを振って手を作る。手に応じて得点が得られ、より高得点を得たものの勝ちとなる。ルールの原理上では何人でも遊べるが、実際にはゲームの進行速度の点から、6人程度までがちょうどよい。ヤッツィーの手は、フルハウス、ストレートなど、ポーカーの手を模したものになっている。手の種類それぞれに点数が振られている。5つのサイコロ全てが同じ目である手をヤッツィーと呼び、もっとも高得点の手である。ポーカーに似た手のほかに、1の目の合計、2の目の合計などが得点になる手がある。手は全部で13種類ある。一回のゲーム中にヤッツィーを複数回出せばボーナス得点が得られる。プレイヤーは5つのサイコロを振る。振った出目が気に入らなかったら5つのうち好きなものを選んで振り直すことができる。これは2回まで繰り返せる。2回目の振り直しでも、1回目にどのサイコロを振り直したかに関係なく好きなサイコロを選ぶことができる。こうして手ができたら、その手に応じた得点を得られる。ただし、それぞれの手は一度しか使うことができない。つまり、手を消費して得点を得ることになる。手が成立しなかったらどれかの手を0点として消費しなければならない。これをプレイヤー同士交互に繰り返し、全ての手が消費されたら、(つまり、13回ずつ手番が回ってきたら)ゲームを終了し、総得点のもっとも高いプレイヤーの勝ちとする。ヤッツィーはプレイヤー同士の駆け引きの要素が少ないゲームであるため、一人で遊んでも楽しむことができる。その場合は、理論上の最高得点を目指してゲームをすることになる。ハズブロによると、このゲームは1954年にカナダ人のカップルが考案した。彼らはこのゲームを「ヨットゲーム(The Yacht Game)」と呼んでいた。これは彼らが友人とヨットの上で遊んだことによるらしい。2年後の1956年、彼らは玩具・ゲームの販売員であったエドウィン・ローウェに、友人へのプレゼント用にこのゲームのギフトセットを作ってもらえるように依頼した。このゲームの可能性を感じとったローウェはゲームの権利をギフトセット1,000個で彼らから買い取った。この話はローウェの1973年の著書"A Toy is Born"に書かれている。ローウェによれば、このゲームは当初、ルールや魅力のよく伝わらない広告のせいで、よい販売実績を残せなかったという。そこでローウェは「ヤッツィー・パーティー」なるものを企画し、消費者に実際にゲームに触れて評価をしてもらう機会を作った。この企画は成功を収め、口コミでファンが増えていった。しかし、ヤッツィーと同様のゲームはヤッツィー以前からたくさん存在している。例えば、プエルトリコのゲームである、ヘネラーラ(Generala)、イギリスのポーカーダイスやチェリオ(Cheerio)などがそうである。その中で特筆すべきは、ヘネラーラの亜種である、ヨットというイギリスのダイスゲームであろう。このゲームは1940年にクレメント・ウッドどグロリア・ゴダードによって書かれた本"The Complete Book of Games"に詳しく記載がある。このゲームは名前もヤッツィーと似ているが、ルールも得点の値など細部が異なるのみでヤッツィーとほとんど同じである。"The Complete Book of Games"では、ヨットやその他の似たゲーム群を指してクレーグ(Crag)と呼んでいる。ローウェ社は1956年から1973年までこのゲームを販売していたが、1973年にミルトン・ブラッドレイがローウェ社を買収し、ヤッツィーの販売も引き継いだ。ローウェ社がヤッツィーを販売していた17年間に、アメリカを中心に全世界で4,000万個の売上げを記録した。2006年現在の販売元であるハズブロによると年間1,500万個の売上げがあるということである。ヤッツィーというブランド名で以下のゲームが発売されている。Triple Yahtzee (1972年)、Word Yahtzee (1978年)、Challenge Yahtzee (1974年)、Casino Yahtzee (1986年)、Jackpot Yahtzee (1980年)、Showdown Yahtzee (1991年)、Yahtzee Texas Holdem' (2005年)、Yahtzee Deluxe Poker (2005年)である。1907年代のアメリカのテレビ番組"Spin-Off"はこのゲームを題材としている。1988年には"Yahtzee"というやはりヤッツィーを題材とした番組がアメリカで放映された。エレクトロニック・アーツがハズブロのライセンスを受け、2008年2月にiPod用ゲームとしてリリース(iTunes Storeでダウンロード販売)。コンピュータ相手や2人でのプレイも可。海外ではPDAや携帯電話向けもある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。