LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ナナ・イロ

ナナ・イロは、日本の音楽ユニット。2002年10月、ショッピングセンターのイベントで対面したことがある内海と岩堀が、福井県立大学の軽音部にて「Rococo」を結成。サークル内でそれぞれのバンドで活動していたが、「オリジナル曲を制作・演奏してみたい」と意気込む岩堀に内海が声をかけた事がきっかけでユニットを結成。同大学大学祭「白樺祭」のステージで初ライブ。当初は「大きな古時計」やカバー曲などを演奏していた。初のオリジナル曲は、内海が作詞し2人で曲をつけた「Non Blue」。その後、福井の地域情報誌「URALA」とソニーミュージックSDグループが主催した"ソニーぶっとびオーディション"の初代グランプリを獲得し、結成から3ヶ月で福井出身アーティストのコンピレーション・アルバム「彗星2」にてオリジナル曲「ヂオラマ」を収録。福井フェニックスプラザ小ホールでのレコード発売記念ライブでは、バックバンドを率いての演奏に初挑戦した。その後大学に在学しながら音楽活動を続け、東京でのレコーディングやライブ、地元福井でのイベント・ライブへの参加、ラジオ・テレビへの出演等精力的に行う。2003年9月、自主制作CD「ロココのドロップ」をライブ会場や自身のホームページで販売。(現在廃盤)2004年1月、ユニット名を「ナナ・イロ」に改称。メジャーレーベルと仮契約を結んでいた期間もあったが、本契約には至らなかった。その後もアルバイトをしながら地元福井を中心に月数回のライブ出演・レギュラーラジオ番組・福井街角放送「ナナ・イロのうきうき日和」を続ける。2006年、岩堀が締切り直前に応募したフジテレビ「めざましどようび」主催の音楽コンペ「めざうたコンペ 秋の陣」で優勝。同年秋にメジャーデビューシングル「たからもののうた」をリリース。3ヶ月の間、同番組のテーマソングとして採用された。全国オンエアの生放送の出演も果たした。同年11月からはFM福井でレギュラー番組「ナナ・イロココニアリ!」を開始。その後2009年3月まで約2年半放送。2007年5月にはセカンドシングル「ブランケット」が関西テレビ「鬼嫁日記〜いい湯だな〜」の挿入歌に採用、続いて2008年2月には日本テレビバラエティ「ぐるぐるナインティナイン」のエンディングテーマのタイアップを獲得したサードシングル「ひとひかり」をリリース。カップリングでははっぴぃえんどの「風をあつめて」のカバーを収録した。2008年11月には福井県鯖江市にある鯖江市文化センターにて、初めての単独コンサートを企画。1000人以上の座席数を完売、2時間以上のステージを二部構成にまとめる。岩堀がイラストデザインを手がけたオリジナルグッズも販売。2009年3月15日には、ファーストフルアルバム「雨のち晴れ」を所属事務所からリリース。NPO法人「CFFC」(チャイルド&ファミリー・フレンドリー・コンソーシアム)の企画にて「親友」を発表(非売品)。作詞作曲はダウンタウンの松本人志の実兄である松本隆博が担当し、松本は「弟の結婚祝いに贈りたい曲」とコメントしている。2010年09月04日、内海の挙式が行われる。福井市の神明神社にて、多くのファンに見守られての結婚式となった。2013年1月17日、セカンドアルバム「ten」を発売。内海、岩堀ともに福井県に在住。ライブ活動・ラジオ出演・テレビCM出演や楽曲提供など、様々な分野で活躍している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。