回折レンズ(かいせつレンズ、)とは、光の回折現象を利用して、光の集光や発散等を行うレンズ。樹脂やガラスなどの光学材料の表面に、深さが光の波長程度の微細なレリーフ形状(起伏形状)を、光軸を中心とする同心円状に周期的に形成した、レリーフ型回折レンズが一般に多く用いられている。この他に、光の透過率を、光軸を中心として同心円状に周期的に変化させた、振幅型回折レンズもある。回折レンズと屈折レンズ(光の屈折作用を用いたレンズ。いわゆる凹レンズや凸レンズなど)とでは、入射光の波長変化に対する焦点距離の変化等の光学特性が異なる。この違いを利用して、屈折レンズ光学系の一部に回折レンズを組み合わせることで、光学系の色収差等を補正することができる。なお、フレネルレンズとはその形状が類似しているが、フレネルレンズは光の屈折を用いており、原理と作用が異なる。超短波長の光学系やX線の屈曲は屈折を用いて行うことが困難であるため、これらの屈曲には回折を利用したものがある。簡素なものはゾーンプレート() と呼ばれ、性能を求めず安く作る必要があるものに対して用いられる。コンパクトディスク(CD)やDVD、Blu-ray Disc、HD DVDなどの光ディスクの光ピックアップ光学系において、異なる規格のメディア間での互換記録・再生を、一つの対物レンズで達成するための技術の1つとして用いられている。複数枚を組み合わせたものがカメラのレンズにも用いられるようになっており、特に超望遠レンズでは重量と全長の低減に寄与するが、量産が難しいため価格も高めとなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。