第一管区海上保安本部(だいいちかんくかいじょうほあんほんぶ)とは、主に北海道地方のオホーツク海、ならびに北海道、北方領土を管轄範囲とする、海上保安庁の管区海上保安本部の一つである。略称は一管(一管本部と称呼することもある)、英語表記は"1st Regional Coast Guard Headquarters"。本部は北海道小樽市港町にあり、下部組織として8つの海上保安部、8つの海上保安署・分室、航空基地3カ所を有する。ロシアとの間に広大な国境海域があり、ロシア国境警備隊による漁船の拿捕・銃撃が頻発していることから、特に、宗谷海峡や北方領土周辺海域では、常に警備体制を敷いている。その一方で、ロシア政府との協力関係も維持しており、サハリン油田開発における海洋汚染防除・麻薬や拳銃密輸の水際阻止等で協力している。また、北海道周辺海域は世界的な好漁場であるため、中国や韓国の漁船が進出し、排他的経済水域内の操業や日本が定めた禁漁期に操業するなどのトラブルが多発している。その監視・取り締まり業務、沿岸海域の密漁監視にも力を入れている。その他、冬期間の流氷監視及び砕氷船による航路啓開、函館航空基地所属ヘリによる奥尻島のヘリコプター救急、津軽海峡や泊発電所周辺海域における警備業務、北海道周辺(特に北太平洋)の広大な沖合海域におけるSAR協定に基づく捜索・救難業務等も、第一管区の大きな仕事である。一管は計42隻の巡視船艇を保有しているが、主要なものを以下に挙げる。一管は固定翼機4機、回転翼機6機を保有している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。