LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

セーフモード

セーフモードとは、Windows(9x系及び2000以降)やMac OS X、Androidなどのオペレーティングシステム (OS) で、なんらかの不具合によりコンピュータに問題が生じたときのための診断用の起動モードのことである。診断を容易にするため必要最低限のドライバや機能以外は無効になっている。電源を入れた後、Windows 95なら「Windowsを起動しています」と表示されている段階で、Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/Server 2008 R2ならBIOSからWindowsのロードに移行する前に「F8」キーを押す(連打しても問題はない)。Windows 98/Meなら電源投入後「Ctrl」キーを押し続ける。いずれのOSでも起動メニューが表示すされたら、矢印キーで「Windows拡張オプション」(95及び2000。XPは後述のものにすぐ移行)・「スタートアップメニュー」 (Me/98)にカーソルを合わせEnterを押す。そしてセーフモード(または「Safe Mode」)を選択、マルチブート環境であれば該当のOSを選択すると起動できる。Mac OSバージョン7から9までの場合、ブート中にShiftキーを押し続けることで起動する。ネットワークを有効にしたセーフモードも選択することができる。アプリケーションが個別にセーフモードを持つ場合もある。Microsoft Officeのセーフモードは、前回正常にOfficeアプリケーションが終了しなかった場合、そのとき編集していたファイルの一時データを用いてファイルを回復する目的で、機能を制限したモードとして起動する。PHPインタプリタのセーフモードはセキュリティの測定に使われる。Internet Explorerや、Mozilla Firefoxのセーフモードはロード時に拡張機能をはずすことができ、問題のある拡張を特定することができる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。