LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

バトル級駆逐艦

バトル級駆逐艦 (Battle class destroyer) は、イギリス海軍とオーストラリア海軍が保有していた駆逐艦の艦級。最初に1942年度防衛予算で建造されたタイプの他に、1943年度と1944年度に2種類の改良派生型の建造を認められたが、1944年度の第3グループは第二次世界大戦の終結が間近に迫ったことで、ほとんどの建造がキャンセルされた。しかし、オーストラリア海軍が発注した第3グループのうちの2隻はキャンセルされず、完成後、オーストラリア海軍に引き渡された。第二次世界大戦が開戦した年のうちに、イギリス海軍は航空機の攻撃に対抗できる駆逐艦の能力を認めると共に、航空攻撃で多数の駆逐艦を失った。1941年の臨時審理で海軍の幕僚は、連装高角砲と射撃管制機器を搭載した艦隊型駆逐艦の必要性を訴えた。これを受けて、艦橋前を広くして主砲を前方に配置し、60口径40mm機関砲8門を艦橋背後の艦中央部に設置し、これを20mm機関砲で補うというバトル級駆逐艦の基礎が構築された。また、21インチ魚雷発射管を8門と爆雷投下軌条2基と投射機4基も搭載し、艦隊型駆逐艦の体裁を整えた。さらに駆逐艦で初の採用となるスタビライザーを搭載することで波の動揺を抑制させることもでき、これは対空砲の照準を安定させることができた。これらの設計は1941年の秋に提出され、1942年には2個小艦隊(戦隊)分にあたる16隻の発注が決定した。標準的な艦隊型駆逐艦よりも大型で、大戦で数多く失ったトライバル級駆逐艦の代わりと見られた。トライバル級よりも全長が2フィート長い379フィートあり、全幅も3フィート広い40.25フィートあった。バトル級駆逐艦はそれまで艦級名の慣例から脱却して有名な陸戦や海戦名を艦名に付けることになったが、艦名の方にアルファベット順を引き継いでいる。1942年に建造が決定されたバトル級駆逐艦は1942年度型バトル級駆逐艦、または1942年型バトル級駆逐艦とも表記する。前期型は1943年後半から1945年中頃にかけて起工されたが、当時のイギリスで建造された駆逐艦と同様に武装の供給遅延に悩まされ、戦争の終結までに少数しか進水できず、全隻は必要ないことが判明した。その結果、海軍本部は1945年9月に16隻の発注をキャンセルし、すでに建造中のモンス、オムダルマン、ソンム、リバー・プレート、セント・ルシア、サン・ドミンゴ、ウォータールーは解体された。それに加えて、アルベエラ、ジャトランド、ナミュール、オーデナーデの4隻は後日の建造に備え、保管された。この方針は巡洋艦や航空母艦などにも採用され、戦後14年経ってから完成した艦もあった。バトル級駆逐艦の場合は1950年に考慮する機会があったものの、実行に移されることはなく、1957年から1961年にかけて廃棄された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。