JRヘルシーウォーキング(ジェイ・アール・ヘルシーウォーキング)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)が主催するハイキング(ウォーキング)イベント。ここではJR北海道によって運転される臨時快速「ヘルシーウォーキング号」も解説する。JR北海道内の主な駅を起点として、日帰りのハイキング(ウォーキング)が実施される。4月から8月の夏季は全道エリアの駅を、9月から11月の秋季は「一日散歩きっぷ」で定められているフリー区間内の駅を主な拠点として開催される。ただし、函館駅(函館本線)や江差駅(江差線)といった一日散歩きっぷのフリー区間外の駅で開催されることもある。おもに札幌から遠く離れている、または通常の運転本数が少ない区間の駅でJRヘルシーウォーキングが開催される場合に運転される。これは、遠方からの参加者の便宜を図るためである。この列車は臨時快速として運転され、イベント参加者以外でも乗車可能。ただし、イベント中止の場合は運休になる。使用される車両はキハ183系やキハ141系が使用された実績がある。全車、普通車自由席。参加費は無料である。ただし、出発地までの交通費は各自の負担である。事前に「JRヘルシーウォーキング事務局」(北海道ジェイ・アール・サービスネット内)へ電話、またはファクシミリで参加を申し込む。駅や旅行センターでの申し込みは受け付けていない。イベントに一度参加すれば「シニア会員」として登録され、次回参加分以降は手続きが簡略化される。イベント開催日の1カ月前から予約ができ、予約をして参加した場合は2ポイント、予約をせず参加した場合は1ポイントと、ポイントが加算できる仕組みである。30ポイント以上貯まれば、JR北海道の旅行券「ツインクル旅行券」に引き換えられる特典が付いている。ただし、ポイントは年度内のみ有効で、次年度へ持ち越すことはできない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。