ホアン・タイロン・アイケルバーガー(Juan Tyrone Eichelberger, 1953年10月21日 - )は、アメリカ合衆国出身の元プロ野球選手(投手)。カリフォルニア大学バークレー校から1975年、サンディエゴ・パドレスに入団。1978年、メジャーリーグ昇格を果たし先発投手としてパドレス時代には2年間で15勝を挙げる活躍をした。1983年、クリーブランド・インディアンズに移籍。1988年、アトランタ・ブレーブスにて5年ぶりのメジャー昇格を果たすも、シーズン終了後にFAとなる。1989年、春季キャンプでテストを受けヤクルトスワローズに入団。ストッパーとして期待されたが、この年4月9日の対巨人開幕第2戦(東京ドーム)で3対3で迎えた9回裏に来日初登板するも、無死満塁のピンチを作り、原辰徳の打席で内角高めのボールを捕手の秦真司が後逸し(記録は暴投)サヨナラ負け、敗戦投手となる。その後も振るわず、チームにはラリー・パリッシュと郭建成が在籍し、球団としては当時外国人支配下登録枠が3名の下で新たにロン・デービス獲得するため結局5月20日に解雇された。球団史上最短の解雇選手となる。帰国後はマイナーリーグで投手コーチを務めている。日本では全く活躍できなかったが、「日本プロ野球記録大百科」(日本野球機構発行)のプロ在籍全投手のトップに掲載されていたり、当時の日本プロ野球史上最長の登録名(他にレオン・マックファーデン、ベニー・ディステファーノ、ティム・マッキントッシュ、エリック・シュールストロム、ディーン・ハートグレイブス、ブライアン・ファルケンボーグの6名がタイ。現在はジェフ・フィオレンティーノの9文字が最多)だったりと、在籍期間の短さと反比例して話題の多い選手だった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。