『第57回NHK紅白歌合戦』(だいごじゅうななかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、2006年(平成18年)12月31日(JST、以下同じ)にNHKホールで行われた、通算57回目のNHK紅白歌合戦。19時20分-23時45分に生放送された(21時25分-21時30分はニュースのため中断。BShiは別番組)。双方向対応番組。二部制はとられていない。放送当日の最終リハーサル中に、仲間由紀恵の横にプラカードを下げ出演者の代役で立っていたNHK制作局エンターテインメント番組担当の56歳の男性職員が舞台上で意識を失い倒れるという事故があった。この職員は、翌年1月1日に搬送先の病院でくも膜下出血により死亡した。DJ OZMAが歌唱した「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」は、ショーを売り物にする酒場「ショーパブ」(大人の遊び場)での演舞が元ネタとなっている楽曲のため“脱ぎパフォーマンス”で有名であり、事前のスポーツ新聞の取材に対して紅白用の特別な脱ぎパフォーマンスを行う事を公言していた。実際のステージでは、最初は通常の衣装で登場したものの、曲の中盤でDJ OZMAが簡易脱衣場に入って衣装を脱ぎ、曲の後半はボクサーパンツ1枚の半裸になって登場した。またサンバ・カーニバル風の衣装を着用していた女性バックダンサーも、DJ OZMAの脱衣を契機に次々と衣装を外し、一見トップレスの姿となった。これは実際には裸体風のボディスーツを着用していたものであったが、精巧に作られており、テレビの画面を通じた視聴者には裸体と誤認したものも少なくなかった。その後、紅白に関する話題はこのボディスーツの件に集中し、年初のスポーツ紙や民放各局の情報番組・ワイドショーで大きく取り上げられ、人々の間からも賛否両論が起こった。NHKはこの件に関し、公式サイトで経緯を説明、1月4日には当時NHK会長の橋本元一が新年の職員挨拶の中で改めて謝罪した。1月10日、所属事務所とレコード会社がNHKを訪れ、一連の経過について謝罪。DJ OZMAからのコメントはないものの、同一人物である氣志團の綾小路翔のブログに「モラルは大事」とコメントがあった。1月11日には橋本が定例会見でOZMAのパフォーマンスについて釈明を行った。その要旨は次の通り。1月14日DJ OZMAが自分のブログで謝罪を表明。同時に紅白のプロデューサーの実名を挙げて対応を批判。NHK側が責任逃れをしていると指摘した。結果的にNHKに対する苦情は、2000件近くに上った。放送倫理・番組向上機構(BPO)にも100件を超える苦情が寄せられ、回答を求められた。また、 OZMA本人もこのパフォーマンス問題のため、翌年の第58回に関しては早くから「辞退」を宣言していた。優勝は白組だった。白組の優勝は2年連続で、同じ組が優勝するのは9年ぶりである。対戦成績は紅組28勝・白組29勝となり、第18回(1967年(昭和42年))以来38年ぶりに白組の勝ち越しとなった。審査方法は、前回の方法を踏襲しつつ、それ以前のボールによる最終判定を復活させた。特別審査員が各人1点、前半戦(2部制をとっていない)終了時点での視聴者投票の結果に基づき、デジタルテレビ審査、ケータイ・ワンセグ審査に各1点、最終審査でデジタルテレビ審査、ケータイ・ワンセグ審査、会場審査に各2点が割り当てられた(合計18個)。途中審査のトラブル(BShiデジタルのみ)があったが、紅白の票差は拮抗した。しかし、中間のデジタルテレビ審査以外はすべて白が勝ったため、白にボールが大量に入った。それが白勝利の要因となった。また、今回の優勝司会者への優勝旗授与は渡辺謙が行った。会場の特別審査員が務めるのは第29回(1978年(昭和53年))以来で、以降はこれが通例となった。前回は司会の区別を設けない体制であったため、第55回以来2年ぶりに司会ポストを分ける形に戻った。仲間は2年連続2回目、中居は第49回(1998年)以来8年ぶり3回目、三宅は第53回(2002年)以来4年ぶり3回目、黒崎は初司会。仲間・中居の両軍司会起用は司会発表前日に『スポーツ報知』が独占スクープしていた。中居の司会起用並びに仲間・中居の共同司会は前回でも各メディアで取り沙汰された。前回司会を務めたみのもんたは2年連続司会に意欲を見せ、またシングル「夜の虫」も発売して「歌手と司会での出場」を公言していたが、叶わなかった。今回司会に落選したみのは司会発表直後、「司会は隔年でやるのがいい。来年は是非やりたい」と翌年の第58回の司会就任に意欲を見せる発言を行った。しかし、以後もみのの紅白司会再登板は実現していない。また、本紅白の司会発表後、『週刊文春』が「みのの司会続投案はあったが、前回の本番終了後、みのが番組側を批判する発言を行ったため、見送りになった」と報じた。同じく司会発表前には『ZAKZAK』(2006年11月10日付)がこの年プロ野球選手を引退した新庄剛志の白組司会起用が急浮上していると報じていた(新庄本人がNHKに自身を紅白の司会に起用するようアプローチをかけていた。また、ゲスト審査員になるとの報道もあった)。その他、SMAPが全員で司会をするとの報道もされていた。今回以降、組司会(第58回のみ紅組司会、それ以外は白組司会)にジャニーズ事務所所属タレントが起用される体制となっている。仲間は今回で一旦紅組司会を退いたが、第59回(2008年)、第60回(2009年)でこの座に復帰している(第58回も応援ゲストとして出演し、一青窈と秋川雅史の曲紹介を担当)。SMAPは前回白組トリおよび大トリを務めたが、同リーダーの中居が今回から第60回まで組司会に起用された都合でこの4年間SMAPは白組トリを務めることがなかった。なお、中居が組司会を退いた第61回(2010年) - 第64回(2013年)において、SMAPは再び白組トリおよび大トリを務めた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。