蒲原郡(かんばらぐん)は、新潟県・福島県(越後国)にあった郡。現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。越後国および北陸道で最大の面積を持つ郡であった。古代の文献には「かむはら」の訓もみられ、また中世には「神原」と記載されることもあった。当初は越中国に属していたが、大宝2年(702年)に頸城郡・魚沼郡・古志郡とともに越後国に管轄を移された。古代から中世にかけてのある時期に北部の沼垂郡(北蒲原郡にほぼ相当する地域)を編入したが、その時期は明らかでない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。