藤沢本町駅(ふじさわほんまちえき)は、神奈川県藤沢市藤沢三丁目にある、小田急電鉄江ノ島線の駅である。駅番号はOE 12。藤沢駅が藤沢宿の南側に離れて設置されたのに対し、当駅は藤沢宿の西端、旧東海道(現在の県道43号)のすぐ北側に設置されている。東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)のコースが当駅近くの県道30号を通ることから、2004年から2007年1月2・3日に「箱根駅伝応援号」が東京メトロ千代田線大手町 - 藤沢・箱根湯本間に運転され、藤沢行き編成が当駅に停車した(2006年以降は1月2日の往路のみ)。なお、当駅の駅名は「ふじさわほんまち」と読むが、駅南側の住所は「ほんちょう」と読む。相対式ホーム2面2線を持つ地上駅である。駅舎・改札口は1番線側にあり、2番線へは跨線橋を利用する。のりばは東側を1番ホームとして、下表の通りである。2012年7月に、発車標が新設された。2015年度の1日平均乗降人員は21,838人であり、小田急線全70駅中46位。近年の乗降人員・乗車人員の推移は下表のとおり。中高層住宅と低層住宅が混在する住宅地となっており、駅周辺や国道467号、県道沿いに商店が立ち並んでいる。駅周辺に数か所の無料駐輪場が設置されており、平日の朝は自転車を利用する通勤通学客が多い。また、周囲に高等学校が多く立地していることから、当駅で下車して通う高校生が多い。しかし、改札口は1番ホームの南端に1か所しかないため大変混雑する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。