LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

蜂須賀宗英

蜂須賀 宗英(はちすか むねてる)は、阿波徳島藩の第7代藩主。蜂須賀隆喜(第2代藩主・蜂須賀忠英の五男)の三男。幼名は勘次郎、初名は隆泰(たかやす)。号は潜外、通称は宮内。はじめは中老や家老として藩政に参画していたが、若くして隠居し京都などに住んだ。享保20年(1735年)6月10日、蜂須賀宗員の死去に際し末期養子となり、52歳で徳島藩第7代藩主となった。同年8月15日、将軍・徳川吉宗に御目見した。同年12月11日、従四位下阿波守に叙任した。後に侍従に任官した。同日、徳川吉宗の偏諱を受けて宗英(「英」は祖父・忠英の1字を取ったもの)と改名した。元文4年(1739年)12月22日、隠居し、養子宗鎮に家督を譲る。隠居後は潜外と号した。寛保3年(1743年)2月晦日、江戸で死去。享年59。遺体は京都へ運ばれ、清浄華院に葬られた。宗鎮以後、蜂須賀宗家は他家からの養子が続き、宗英は正勝・家政・至鎮の男系子孫では最後の藩主となった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。