アメリカン・インターナショナル・ピクチャーズ(American International Pictures, 略称AIP)は、かつてアメリカ合衆国に存在した映画会社。B級映画、ティーン映画、エクスプロイテーション映画を専門にしていた米国の映画配給製作会社。1954年にジェームズ・H・ニコルソンとサミュエル・Z・アーコフが設立した独立系の会社の一つである。市場細分化を行ってその対象を狙い撃ちにする方法を1950年代に示した。AIPは、最初ホラー映画とSF映画に専ら取り組んだ。ロジャー・コーマンらが監督を務め、そのうちのいくつかの映画は2本立ての2本目に割り当てられた。次第に製作へと重心を移し、ついには高い製作価値をもつ映画を製作するにいたった。その皮切りになったのはコーマン監督による『アッシャー家の惨劇』(1960年)である。エドガー・アラン・ポーの短編小説を自由に翻案し、ヴィンセント・プライスを起用し、カラーのシネマスコープで製作した。その一つが『赤死病の仮面』(1964年)であり、撮影監督をイギリスのカルト映画監督であるニコラス・ローグが担当している。AIPはまた1963年から一連のビーチ映画を製作した。1970年代前半はブラックスプロイテーション・フィルムを量産した。後半は悪魔の棲む家、ナバロンの嵐、ドクター・モローの島といった有名俳優を起用した映画を製作した。コーマンが会社を離れた後の1970年代後半はメジャー志向に転換し、高予算の作品を次々に製作。そのため、次第に経営が傾き始め、1979年にフィルムウェイズに買収される。翌年社名をフィルムウェイズ・ピクチャーズに改称。1982年にオライオン・ピクチャーズに買収され版権も移るが、同社もやがて破産しMGMに買収。またMGMもソニーに買収されるなど転々としている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。