ならずもの(、KHM10)はグリム童話のひとつ。オンドリとメンドリが、山へクルミを食べに行くが、歩いて帰るのが億劫になる。そこで、クルミの殻で車をこしらえるが、どちらが車を引くかで言い争っているところにカモがやってくる。カモは自分の山のクルミを無断で食べたことに腹を立て、ケンカを仕掛けるも返り討ちにされ、罰として車を引かされることになる。道すがら、とめ針と縫い針が車に乗せて欲しいというので、一緒に宿まで行くことにする。宿の主人はこの一行を泊めることを渋るが、メンドリが道中で産んだ卵と、カモをあげるからと言われ、承諾する。オンドリたち一行は、豪華に飲み食いをし、寝床に入る。翌朝、オンドリとメンドリは早起きして、メンドリの卵に穴を開けて中身を飲み、殻をかまどの上へ放り投げる。そして、まだ寝ていたとめ針と縫い針を、椅子のクッションと洗面所の手ぬぐいに刺し、そのまま逃げてしまう。それから2~3時間後、宿屋の主人が起床し、顔を洗う。しかし、手ぬぐいで顔をふこうとすると、刺してあった針で顔を引っ掻いてしまう。また、タバコのパイプに火をつけようとかまどの傍へ行くと、置いてあった卵の殻が弾けて宿屋の主人の目に入る。ムシャクシャしながら椅子に腰掛けると、今度は尻に針が深々と突き刺さる。昨夜遅くに来たあのお客が怪しいと思い、宿屋中を探し回るが、もう誰も宿にはいなかった。宿屋の主人は、「さんざん飲み食いした挙句、金を払わず、いたずらまで仕掛けていくようなならず者は二度と泊めまい」と心に誓う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。