LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ローズクォーツ

ローズクォーツ()は、水晶の一種で、ピンク - 薄紅色を呈する。紅水晶(べにずいしょう)、ばら石英・バラ石英とも呼ばれる。ローズクォーツの結晶は最初、アメリカ合衆国ラムフォード近郊の鉱山にて、ペグマタイト鉱床中から発見された。現在、市場に出回っているものの多くは、ブラジルミナスジェライス州産のものである。他の水晶と比べて非常に希産で、特に結晶は高額で取引される。ローズクォーツのピンク色は、光に敏感で、退色しやすい。この色は、不純物として混入している微量のチタン、鉄、マンガンに由来するとされる。近年のX線元素分析では、この色は光学顕微鏡で観察可能なレベルのデュモルチエライトの繊維によるという結果も出ている。しかしながら、デュモルチエライトは単独の結晶としては滅多に産出しないもので、従って、呈色はリン酸塩やアルミニウムによると考える意見もある。また、ローズクォーツは内部に微細なルチル(金紅石)の針状結晶をインクルージョンとして持つ場合があり、スター効果を示すものもある。また、天然のローズクオーツの結晶自体は、最大でも1cmほどと小さい。ローズクォーツは大抵不透明であるため、ファセット・カットされることは稀である。また、ピンク色が薄く、大きなヒビ割れが入っている石も多い。従って、ローズクォーツはカボション・カットされたり、球形のビーズに加工され、装飾品などに利用される。現在では、ロシアを中心として合成も行われているが、結晶の成長速度が遅いのが特徴。2013年6月21日 西山美術館(東京都町田市)に展示中のローズクォーツの球(直径96.6cm)が世界最大として、ギネス世界記録に認定された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。