LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ツーツーレロレロ

ツーツーレロレロは、1980年代前半に活動した日本の漫才コンビ。1981年に当時ビートたけしの付き人をしていたツーツーこと東国原英夫(そのまんま東)が丸山昭範と結成。しかし丸山がほどなく脱退してしまったため、テレビ局でADのアルバイトをしていた大森クンタ(現・大森うたえもん)を誘い再結成された。翌年の『お笑いスター誕生』で8週を勝ち抜き、知名度を得る。1983年にビートたけしの弟子で結成されたたけし軍団に参加。コンビとしてのツーツーレロレロの活動は自然となくなり、事実上の解散状態になった。両名ともビートたけしの弟子である。2人とも、たけし軍団脱退時に師弟関係を解消している。ツーツーレロレロという名前は、戦前のヒット俗曲「シャンラン節(またの名を「ツーレロ節」)」(作詞:村松秀一 作曲:長津義司)の歌詞からとった。「ツーツーレロレロ」というフレーズが何回も繰り返される。この曲を歌った美ち奴の実弟が、ビートたけしの師匠深見千三郎である。なお、この曲のインストゥルメンタル部分に戦時中、戯れ歌の歌詞がつき、それが「♪ルーズベルトのベルトが切れて/チャーチル~チルチル~ 国が散る国が散る」という軍歌(?)であったことは後年の落語「ガーコン」でとりあげられてよく知られた事実である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。