ロベルト・ラヴァーリア(, 1957年5月26日 - )は、ツーリングカーレースで活躍した元レースドライバーである。イタリア・ヴェネツィア出身。ドライバーとして3つの異なるツーリングカー選手権でチャンピオンに輝いており、史上最も成功したツーリングカードライバーの一人とされる。FIA主催のツーリングカー選手権で三連覇を達成した初のドライバーでもある(1986年~1988年)。イタリアカート選手権で2度のチャンピオンに輝き、F3を経て、1984年にツーリングカーレーサーとしてデビューした。1986年にヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)でチャンピオンタイトルを獲得し、その後、1987年、1988年と連覇することとなる。1987年については、選手権がこの年のみ世界ツーリングカー選手権(WTC)を名乗ったため、ラヴァーリアについては、2005年に再びその名を冠して翌年以降も続くこととなる世界ツーリングカー選手権の「初代チャンピオン」という見方もできる。同じく、この年にはマカオグランプリのギア・レースも制し、ラヴァーリアにとっては栄光に包まれた年となった。加えて、この年にBMWが投入したBMW・M3シリーズは、この後、他カテゴリも含め1992年まで駆り数々の優勝を飾ることとなる。翌1988年はETCは連覇したものの、シーズン終了後に交通事故で肋骨を折ったため、ギアレースでの連覇は叶わなかった。同年限りでETCが終了したため、1989年にドイツツーリングカー選手権(DTM)に移り、初参戦で選手権タイトルを獲得。翌1990年は、さらにイタリアツーリングカー選手権に移籍し、やはり初年度で選手権タイトルを獲得、1991年も連覇に成功し、1993年には同選手権で3度目のタイトルを獲得した。1992年こそチャンピオンを逃したが、ラヴァーリアは1986年から1991年まで、3つ(4つ)のツーリングカー選手権にまたがり実に6年連続で頂点に立ち続けたのである。1994年にはイタリアツーリングカー選手権と平行して、イギリスツーリングカー選手権(BTCC)にも参戦したが、BTCCではランキング18位という結果に終わり、参戦した選手権の中では唯一タイトルを獲得できずに終わった(同年のイタリア選手権は4位)。1997年に、マクラーレンF1 GTRを駆ってBMWチームからFIA-GT選手権に参戦したのを最後に、その年限りでドライバーから引退した。ドライバーとして引退して後は、アルド・プレト(Aldo Preto)との共同所有でツーリングカーチームを設立し(ROAL Motorsport)、監督として率いるようになった。2001年にヨーロッパツーリングカー選手権が再開すると、同チームはBMW社のツーリングカーワークスチームのひとつである「BMWチーム・イタリア/スペイン」として選手権に参戦し、ETCCが世界ツーリングカー選手権(WTCC)となった現在も、ラヴァーリアはチームを率いている。ETC、DTM、BTCCで所属したBMWワークスのシュニッツァー・チームは後に「BMWチーム・ドイツ」としてETCC、WTCCに参戦しており、同じBMWのワークスチームではあるが、現在ではライバルとして競い合う関係となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。