乙川(おとがわ)は、愛知県岡崎市を流れる河川。一級水系矢作川最大の支流である。菅生川、大平川の別称がある。愛知県岡崎市東部の新城市との境に位置する巴山近くに発し西に流れる。岡崎市茅原沢町で本流である男川を合流した後、岡崎市街西部で矢作川に合流する。合流地点付近には岡崎市の中心市街地が広がっている。岡崎公園近くの河川敷では、毎年花火大会が開催されている。2008年の集中豪雨で河川が氾濫し、浸水被害が目立った。2011年の台風6号でも豪雨によって河川の氾濫が発生した。2015年(平成27年)12月26日に岡崎市の徳川家康没後400年記念事業「泰平の祈りプロジェクト」として、岡崎市中心部の乙川水面に青色発光ダイオード(LED)を入れたプラスチックボール3万個を浮かべるイベントが開催された。愛知県内外から2万人が見物に訪れた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。