ザカリアは、新約聖書ルカ福音書1章などに登場する人物。ザカリヤ、ザハリヤとも表記する。ユダヤの名ゼカリアに対応する。ルカ福音書によれば、ヘロデ大王のときアビヤ組の祭司、妻はエリサベツで、アロンの家の娘、すなわち祭司家系の出であった(ルカ1:5)、この二人から洗礼者ヨハネが生まれた(1:13-17)。ルカ1:68-79にある予言的な讃美「ベネディクトゥス・ドミヌス・デウス」が彼に帰せられている。ルカ福音書によると、ザカリアとエリザベツは老年に達しており子がなかった。ある日ザカリヤが祭司の務めを行いエルサレム神殿で香を焚いていると、天使ガブリエルが来て、ヨハネの誕生とその将来を予言した。ザカリアはこれを信じなかったため、ヨハネが誕生するまで口がきけないようにされた。やがて不妊だったエリザベツに男の子が生まれ、割礼と命名を行う日である誕生第8日目が来た。いまだ口の利けなかったザカリヤは、子の名を問われ「その名はヨハネ」と書き板に記した。するとザカリアはたちまち口が利けるようになり、メシアとその備えをするものについての予言を行い、神を褒め称えた。またキリスト教の伝承では、聖母マリアが3歳のとき、大祭司を務めており、神殿に奉献されたマリアを受けたという。詳しくは生神女進堂祭を参照。クルアーン「マルヤムの章」にもザカリヤ (Zakariya) の名で登場し、祭司または預言者として描かれる。クルアーンでは、老年で子がないとき神に祈り、ヤヒヤーという息子を授かったとされる。ザカリアとエリザベツは老年に達しており長く子がなかったが、エリザベツが妊娠した。エリザベツの親戚のマリアがザカリア夫妻の家を訪問し3カ月滞在した。マリアはその直後ヨセフとの婚約を急ぐが、そのさなかマリアの妊娠が発覚した。ルカ伝1章56節 「かくてマリヤは、三月ばかりエルザベツと偕に居りて、己が家に歸れり。」エリザベツはザカリアの嫁。 マリヤと妊娠中のエリザベツとザカリアは三ヶ月同居していたということなる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。