LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

玉江橋 (大阪府)

玉江橋(たまえばし)は、大阪府大阪市の堂島川に架かる橋である。なにわ筋に架けられている。浪速の名橋50選にも選ばれている。昔は大阪の七不思議の一つとして「玉江橋の南に天王寺さんの五重塔が見える」と言われていたが、玉江橋の東南に位置する四天王寺が橋の真南に見えることによるが、これは下に流れる堂島川が西南に流れているため、この橋が単に斜に架けられているからである。福澤諭吉は玉江橋の北詰にあった中津藩の蔵屋敷で生まれている。大阪市北区中之島四丁目 - 大阪市福島区福島一丁目の間を結んでいる。橋の長さは上流側77.0m、下流側78.8m、幅員は10mの鋼桁橋である。大阪市が管理している。現在の橋は1929年(昭和4年)9月19日に完成。その後1969年(昭和44年)に高潮対策によるかさ上げと拡幅工事がおこなわれた。1991年(平成3年)には改装工事がおこなわれ、アルミ製の高欄やタイル舗装、照明灯などが設置された。歴史的には、江戸時代の堂島開発に伴って架けられた橋である。その後明治時代に入り、1885年(明治18年)の洪水で流失、一度復旧するも1909年(明治42年)の「北の大火」(大阪市北区を襲った大火事)で焼失した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。