LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

東京警備司令部

東京警備司令部(とうきょうけいびしれいぶ)は、関東大震災により東京とその近辺に行政戒厳が施行され、関東戒厳司令部が設けられ戒厳解除により廃止された際、当分の間ということで設けられた大日本帝国陸軍の司令部(大正12年11月15日勅令第480号東京警備司令部令)。しかし長い間廃止されなかった。司令官は、陸軍大将又は陸軍中将で親補職であり、それまで東京衛戍司令官とされていた第1師団長より上位である東京衛戍司令官とされ、警備区域は東京市、荏原郡、豊多摩郡、北豊島郡、南足立郡、南葛飾郡、横浜市及び橘樹郡ではあったが、近衛師団や第1師団に対する統率系統はなく、警備上の指揮権を有するのみであった。司令部は、参謀長、参謀、副官並びに下士及び判任文官の、全部で10人程度の小さな事務所であった。昭和10年(1935年)から新たに設けられた東部防衛司令部を兼ね、昭和12年(1937年)に東部防衛司令部の編制が官衙から軍隊に改められた際、東京警備司令部は廃止された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。