西山 和良(にしやま かずよし、1933年8月22日 - )は、和歌山県出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ・監督。県立和歌山商では1951年に中堅手として夏の甲子園に出場。準決勝に進むが熊谷高のエース服部茂次にノーヒットノーランを喫する。卒業後は関西大学に進学し、中心打者として活躍。関西六大学野球リーグでは在学中2度の優勝を経験。リーグ通算71試合出場、238打数66安打、打率.277、5本塁打を記録した。大学の1年下に法元英明(中退)がいる。1956年、大阪タイガースに入団。1年目から外野手として30試合に先発し、代打での出場も多かった。1959年には左翼手の定位置を大津淳と争い、70試合に先発出場を果たす。同年は主に六番打者として活躍した。しかし翌年にマイク・ソロムコが入団し出場機会が減少。1962年7月12日の対国鉄戦では、9回2アウトで打席に立ち、ヒットを放って村田元一投手の完全試合達成を阻止した。1964年のシーズン開幕直前、永田雅一会長の希望により、小山正明、マイク・ソロムコー山内一弘、若生智男のトレードの裏で東京オリオンズに金銭移籍。主に代打として起用されるが、1966年限りで現役を引退した。その後は阪神の一軍コーチ(1970年 - 1973年)、二軍コーチ(1974年 - 1975年)、二軍監督(1976年, 1978年)、統括コーチ(1977年)を歴任。編成部長時代には、深沢恵雄ー福間納のトレードを取りまとめた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。