LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スター・ウォーズ バトルフロントII

『スター・ウォーズ バトルフロントII』 ("STAR WARS BATTLEFRONT II")は、ルーカスアーツ開発、エレクトロニック・アーツ販売のPlayStation 2、PlayStation Portable、Windows用コンピューターゲームで日本でも販売されている。『スター・ウォーズ・シリーズ』を題材にした3人称視点のアクション・シューティング(TPS)であり、『スター・ウォーズ バトルフロント』の続編となる。前作から約1年半後に発売された本作は、前作に収録されなかった『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』の内容も収録し、クローン大戦(エピソード1~3)、銀河内乱(エピソード4~6)を全て網羅したアクションシューティングとなっている。今作では兵士だけでなく、ルークやアナキン、ダース・モールやダース・ベイダーといったジェダイの騎士やシスの暗黒卿も使用可能になった。クローン戦争編では共和国軍か独立星系連合軍、銀河内乱編では帝国軍か反乱軍から選択できるのは前作と同じ。キャラクターはメインウェポン、サブウェポンあわせて2から4種類を持っており状況に応じて使い分けることが重要となる。映画に登場したXウィングやタイ・ファイター、スピーダー・バイクやAT-STといった様々な乗り物が「ビークル」として登場し、△ボタンでこれに乗って戦うこともできる。1人プレイだけでなく画面分割による2人同時プレイも可能、さらにインターネットを使ったマルチプレイにも対応しており最大24人での通信対戦が可能となっている。PlayStation Portable版ではアドホックによる4人対戦が可能である。インスタントアクションの全てのステージから一つ目のアサルトを選び、全ての時代を選んだ後、右側の欄にモスアイズリーと表示される。これをスタートすると、全てのヒーローがたたかうモードになっており、ユニットのゲージがライトセーバーではなくなる。今作もルーカスアーツ開発のためBGMやムービーにもスター・ウォーズ映画本編のものが使われている。日本では再生産されておらず、BEST版が出る予定があったがそれも販売中止になった。映画エピソードIIIのDVDにはXboxのみで起動できる本作の体験版(英語版)が付属したが、国内で本作のXbox版は発売されていない。前作に引き続き、味方の兵士に命令を出すことが可能。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。