メルセデス・ベンツ・CLクラス("Mercedes-Benz CL-Class" )は、ドイツの自動車メーカーであるダイムラーがメルセデス・ベンツブランドで展開していたクーペタイプの高級車である。1996年から2014年まで製造・販売された。後継はSクラスクーペである。元来、Sクラスベースのフラグシップクーペは、ラインナップの中でモデル名の末尾に「SEC」が付く1つのグレードとして存在していたが、1994年から「S500クーペ」および「S600クーペ」という名称になり、さらに1996年にCLクラスとして独立した。Sクラスと共通のプラットフォームや装備をもつ派生車であるが、初代からSクラスとは差別化された、スリーポインテッド・スターが大きく描かれたフロントグリルを持つ。Sクラスと比べ、パーソナル感や高級感が強調されており、搭載されるエンジンもSクラスにおける上位モデル用に限られている。2014年、Sクラスクーペが発表され、CLクラスは18年ぶりにSクラスに再統合されることになった。1996年、Sクラスのマイナーチェンジに併せ、Sクラスクーペが独立車種に移行されCLクラスが誕生。日本に導入されたのは6.0L V12エンジン(M120)を搭載した「CL600」と5.0LV8エンジン(M119 5.0)を搭載した「CL500」の2車種(ヨーロッパと北米には「CL420」の設定があった)およびAMGが4車種である。1999年、Sクラスのモデルチェンジに伴い2代目に移行。日本では5.8L V12エンジン(M137)を搭載した「CL600」の左ハンドル仕様、5.0L V8エンジン(M113 E50)を搭載した「CL500」の右ハンドル仕様(のちに左ハンドル仕様も追加された)が販売された。価格は1190~1720万円。最上位CL600に搭載されているV12気筒エンジンは低負荷時に左側バンク 6 気筒を停止させる「シリンダー・カットオフ・システム(ZAS)」を標準装備し燃費は従来より約20%も向上。環境保護を念頭に置いた新システムを数多く盛り込んでいる。高出力と燃料経済性」を両立させ、高度な制御で優れたクリーン性能を実現している。また、走行状況に応じてスプリングとダンパーの特性をアクティブに制御するアクティブボディーコントロールも装備され快適性とスポーツ性を両立している。 2005年の新型Sクラス登場後、約1年遅れで3代目が登場。コンセプトは先代から変わっていないが、リアのデザインがCLSクラスと似たシルエットになっている。エンジンは新世代の5.5L V8(M273)と先代から引き継いだ5.5L V12(M275)の2本立て。2代目と同様、「CL550」には右・左ハンドル仕様、「CL600」には左ハンドル仕様のみが用意された。価格は1589万円~2056万円。「CL550」のトランスミッションには7速AT(7G-TRONIC)が採用されているが、「CL600」は先代からエンジンの変更を受けておらず、5速ATのままである。AMGのエアロパーツやアルミホイールがつく「AMGスポーツパッケージ」がある。サイズは5,075、5,080(AMGスポーツパッケージ)x18,70x1,420mm、ホイールベースは2,955mmであり、日本の一般的なタワーパーキングにぎりぎり入れないことが多い大きさである。最高速度はいずれも250km/h(スピードリミッター作動)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。