LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Au Music Port

au Music Port(エーユー・ミュージック・ポート)は、KDDIとカシオソフトが共同開発し、2006年1月から2010年3月末まで配信を行っていたauブランド向け携帯電話用の音楽管理ソフトである。最終バージョンは3.5。LISMO Music Storeで着うたフル購入できる他、CDやファイルからインポートした楽曲をLISMO対応の携帯電話に転送できる。当初は著作権保護の理由でCDからのリッピングのみ対応でファイルからのインポートはできなかったが後にAAC、WAV、WMAからのインポートには対応した。それでも圧倒的にシェアの高いMP3に対応していない。その為iPodやウォークマン(デジタルオーディオプレーヤー版)、gigabeatなどに代表される一連のデジタルオーディオプレーヤーの様に、PC内の音楽データ資産を全て取り込んでポータブルプレイヤーとして楽しむことは難しい(勿論前述のWMA形式なら可能である)。かなり動作が重く不安定な上(ただし、LISMO Port(特にVer.4.0以降)では動作はある程度軽くなり安定性が向上している)、インポートした楽曲や着うたフルのDRMがあまりにも厳しいため、iTunesのように、単体のアプリケーションとして使われるのというよりも、あくまでもLISMO対応携帯電話の音楽管理ソフトを基本の目的としている。au Music Portは音楽の同期だけでなく、携帯電話で購入した着うたフルをはじめ、データフォルダ内の写真、アドレス帳、さらにはメールデータなどをパソコンにバックアップできるようになっている。取り込むCDの情報はCDDB (Gracenote) サーバからアルバム情報をダウンロードするようになっている。また、インストール台数のライセンスも定められている。2008年2月1日のLISMO Port公開以後、使用する機種によって本ソフトとLISMO Portで使い分けなければならない状態が長らく続いていたが、2009年10月19日に公開されたLISMO Port 4.0(x-アプリ for LISMO Ver.1.0)から管理ソフトとして本ソフトを使用していたKCP+採用以前の機種(簡単ケータイシリーズ、並びに安心ジュニアケータイシリーズ、Mi-Look(KYY03)、法人向け機種を除く一部のKCP対応機種)でも利用できるようになったため使い分ける必要が無くなった。このため、以前au Music Portを利用していた方はLISMO Port 4.0への移行を促し、そしてau Music Portは2010年3月31日を以って提供の終了を発表した。以降はLISMO Port(4.0~)に移行。Ver.3.0以降はWAV形式と著作権保護されていないAAC (.m4a) 形式とWMA形式のファイルに限りau Music Portでインポートした後に変換して携帯電話に転送することが可能だが、一般的なMP3形式については非対応となっている。各32bit版のWindows XP SP2/同SP3/Windows Vista/同SP1がインストールされているPCでのみ使用できる。なおau Music Portの収録された付属CDには対応OSとしてWindows98/98SE/Me/2000/XPの各日本語版に対応などと書かれている場合があるが、これはあくまでCDを利用するための環境であり、au Music Portの対応OSとは異なるので注意が必要である。携帯電話に転送した曲のアーティスト名、アルバム名での曲検索ができない。Windows XP Service Pack 2、同Service Pack 3、Windows VistaのService Pack 1,2を含むHome Basic/Home Premium/Business/Ultimateの各日本語版 標準インストールのみ。対応携帯電話に付属するCD-ROMに同梱されているほか、2010年3月31日まで公式サイトから最新版をダウンロードすることができた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。