戸田 氏成(とだ うじしげ)は、美濃大垣新田藩(三河畑村藩)の初代藩主。大垣藩戸田家分家初代。赤穂事件で知られる浅野長矩の従弟にあたる。万治2年(1659年)、美濃大垣藩の第3代藩主・戸田氏西の次男として生まれる。貞享元年(1684年)に分家で6,200石を領する大身旗本の戸田氏利の養子となり、貞享5年(1688年)7月10日に家督を継ぐ。このとき、兄の氏定から新田3,000石を分与されて1万石の大名となり、大垣新田藩の藩祖となった。元禄14年(1701年)3月、従弟の浅野長矩が高家旗本の吉良義央に斬りつけたため、縁戚による連座処分により6月まで出仕停止に処された。10月、従五位下、淡路守に叙位・任官する。正徳3年(1713年)には倹約令を出して元禄文化による華美な文化の抑制、苦しくなる藩財政の再建に努めた。享保4年(1719年)5月3日に死去した。享年61。跡を養子の氏房が継いだ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。